st202セリカからの乗換えでZC11S(MT)に乗っています。
最初はエンジン音・排気音の静かさに感動すら覚えていたのですが、エンジン回転数を合わせる為にエンジンをアオった時でも排気音が聞こえないくらい静かなのが物足りなくてマフラー(リアピースのみ)を社外品にしたいと考えています。
交換の目的が純正よりちょっとだけ勇ましい音を得たいだけで、パワーは別に上がらなくても良いのですが、ここで問題が。
今までいわゆる走り系のチューンに全く無頓着だったのですが、ネットでマフラー交換した方のインプレッションを見ると、「マフラーを換えると低速トルクが落ちる」とされているのを目にします。
前車が比較的パワフルだったせいもあって、現状でさえ低速トルクが細いなー。と感じているのに、この上更に落ちるとなると少し考えてしまいます。
そうかと思えば、中にはマフラー交換でトルクがアップした。
申し訳ありません。途中投稿&パスワードを忘れしてしまいました・・・
マフラー交換することによって、トルクが「落ちる」と「上がる」を7:3くらいの割合で見かけて、どちらを信用したらいいものか混乱しています。
割合的に「落ちる」を信用すべきかなとは思っていますが、マフラーメーカーのパワー特性の曲線では全域で若干トルクUPして見えるので更に混乱してしまいます・・・
また、エアクリーナーでも交換することによっての効果の感想がまちまちに見えて、なにがなんだか。
どなたかお詳しい方、ご教授いただけないでしょうか。また、マフラー交換の効果についてわかりやすく解説されているようなサイトがありましたらご紹介いただきたく、よろしくお願いします。
NAじゃかわんないから安心しろ
[4] 軽より遅い(涙 Eメール 2006/09/18(Mon)-17:06 (No.9910) 引用はじめまして。
スイフト乗りではありませんが、N社の2リッターNAをDYIで弄ってる者です。
マフラーと一言で言っても、1.エキゾーストマニホールド(通称たこ足)、2.キャタライザー(触媒)、3.メインパイプ、4.テールエンド(消音装置)の4つに分かれます。
上記の内上3つが最も重要で、リアピースを換えた位では体感出来る程エンジンの出力特性は変化しません。(よほど敏感な人なら別ですけど)車検対応の物なら尚更です。まぁ音が変わるので、音聞きたさに運転の方が変わってしまう・・・ってのはあると思います。
エアクリーナーについては、社外品でも純正交換タイプならなにも起きないはずです。これの変化も大同小異で、自己満足の域をでません。
むき出しタイプ(通称きのこ)にすれば変りますが、車種によってはエアフロが誤作動を起こす原因にもなりかねなませんし、(必ず起こると言う訳でもありません)そのままではエンジンルーム内の暑っつ〜い空気を吸ってしまうので、付ける際は外気導入板も考えて下さい。
どうやら私が気にしすぎのようですね。私はかなり鈍感な部類なので、そんなに微妙な変化ならきっと感じ取れないで過ごせそうです。
お二方とも、ありがとうございました。
変えた方が気持ちよい走りは出来ると思いますよ。
旧型の1.3はかなりいじってましたがとても楽しかったです。
仕事柄少し詳しいので、少しだけ・・・。
マフラーは基本的には高速域のパワーが上がると思っていればOKかと。
エアクリは剥き出しタイプですと、下手なメーカーのを付けるとエアフロの吸入空気測定がおかしくなります。
んで、NAのくせに点火時期が狂って数十馬力あがります。
吸入空気は走行中であれば剥き出しであろうが、純正BOXタイプであろうが、吸気温度に差はほとんどありません。
確か1.3XGで、110PSまで上げた人が居ましたね。
[9] 軽より遅い(涙 Eメール 2006/09/20(Wed)-13:57 (No.9968) 引用DYIじゃなくてDIYでした。失礼しました。
素っ気ない書き込みをしてしまいましたが、マフラー交換は賛成です。
自分好みの音になれば気分いいですからね。
それと結果はどうあれ弄る事自体に喜びを感じられる方以外にはDIYはオススメしません。自分なんか8割は失敗・・・(涙”
マフラーはエンドの大きさでトルクに影響でるのではないでしょうか、太いと低速が細くなるけど中高速で伸びるかと。でもトルクより音が変わるので楽しめるかと。ちなみにスズスポのは静かすぎてオススメできません エアクリも自分はスズスポのむき出しに変えましたが低速トルクけっこうなくなりました が吸気音いいのでなかなかです 外気導入板もボックスもつけてませんが猛暑でもなんともありませんでした
エンジンルーム割とスペースありますから
はじめまして。1.3XG(ZC11S)のATに乗ってますが、マフラーは柿本改のREGU96?(砲弾タイプ)に変えて明らかになくなりました。
AT車のせいかもしれませんが…2500回転以下がスカスカです。
ただ、良い音だすので、ヒール&トゥは凄くやり易く、その気にさせてくれると思いますよ。
もし、トルクを欲するなら砲弾マフラーでは無く、
タイコ型マフラー(フジツボやスズキスポーツ)が良いかと。
エアクリーナーに関しては、キノコ(トラスト製カローラフィールダー用・エアフロ形状やパイプ径が同じでストール防止の為?の板が付いてる)を加工して付けてますが、そこまで気になるほどのトルクの落ち込みは感じられなかったです。
またキノコにして、熱ダレは渋滞時が最悪でした。
真夏の渋滞にハマルと吸気温度が約70度。(BLITZのR−VIT計測上)なので遮熱板を製作しました。
まぁ、ATとMTの差はあるので参孝までに。
皆さん、情報ありがとうございます。
NAのリアピースのみのマフラー交換では大きな変化は無いが、やや低速トルクが細く、高速域で太くなるというところでしょうか。
砲弾型はインパクトがあってカッコイイのですが、落ち着いた見た目の楕円タイコのマフラーが好きでそちらで検討していたので、かずさんのタイコ型のマフラーのオススメは心強いです。
音のほうは前のセリカでは純正マフラーで不満が無かった&駐車場が住宅街なので、ひろしさんはちょっとご不満のスズスポをはじめとする「静か目」マフラーでも十分だと考えています。
今、FujitsuboのWagolisと柿本・改のKakimoto・Rのどちらにしようかと検討しています。
目立ち過ぎない見た目と静か目で好みの音のWagolis、
音は最高に好み(「かんすい」主催者様のサイトで拝聴しました)だけどかなり目立ってしまう大口径のKakimoto・R。
悩みどころです・・・
私のスイフトはリアバンパーディフューザーを着けているので、それに干渉しないかも考慮しなければいけませんね。今度メーカーに問い合わせて結果を報告します。
エアクリの方は、キノコは完全に予算オーバーなので純正交換タイプで音が変わったらいいなー、くらいに思っておきます。
わたしも同じようなタイプ(見た目、音とも控えめ)をつけたいと思っています。ディフューザーをつけているところも同じです。よろしければ参考にさせていただきたいと思いますので、その後のレポよろしくお願いします。ところでスズスポは検討外ですか?
[14] そう 2006/09/26(Tue)-02:00 (No.10129) 引用スズスポは気分も見た目も純正の正常進化版といった感じで魅力的なのですが、ちょっとお値段が高め・・・なのと、
スズスポマフラーのOEM元であり、(私の勝手な想像では)同等に近い特性だろうと思われるFujistuboのマフラーならば友人のツテで安く手に入れられることからスズスポは考慮外でした。
柿本も安価なのが私にとっては大きなポイントでした。
Fujitsuboはエアロ付き用と無し用がありますが、ここでいうエアロは恐らくリアアンダースポーイラーの事でしょうね。エアロ用なら一応安心そうですが・・・
柿本は装着している方の写真を見る限り、バンパーとマフラーとのクリアランスがかなりきつそうですね。ディフューザー有りの場合はどうでしょうね。
双方まだ確認していません・・・。確認次第報告させていただきます。土日しか電話する機会がないので、電話窓口が開いているといいのですが。
始めまして☆1.3XGのMTに乗ってるムクといいます。レス参考にさしってもらってます。僕はリヤアンダースポイラー(エアロ)装着してFujitsuboのWagolis装着して1年ぐらいしますが、熱で変色とかなど干渉はしてないですよ。マフラーを固定しているゴム?みたいなやつは固めのやつに変えてますけど。そうさんの参考になればいいのですが・・。
[16] そう 2006/10/03(Tue)-00:53 (No.10468) 引用ムクさん、せっかく情報くださったのに返信遅れて申し訳ありません。
Wagolisはもちろんエアロ用を選択されたんですよね。干渉もないそうで、Wagolisならまずは安心そうですね。
ゴムについては、Fujitsuboのページの解説で純正ゴムを想定してマフラーを開発している、というコメントがあるのと・・・資金的な面で純正を流用するつもりです^^;
情報ありがとうございました。
メーカーへの問い合わせですが、柿本・改は電話の相談窓口がなさそうなので、メールで質問を出しています。
kakimoto・R装着のスイフトはちらほらオーナーの皆様のサイトで拝見しますが、リアアンダースポイラーやディフューザー装着車での例を見ないんですよね・・・
かたやFujitsuboは電話窓口はあるのですが、受け付けているのが私が仕事でとても電話できない時間なのでまだ確認とれてません。メールでの受付はないようですし・・・。
休日にディフューザーの厚みをフロア下に潜って見てみたら、びっくりするほど薄いんですね。
これならマフラーは何も着けていない状態と同様に考えてもよさそうですが・・・でも、こういったものは1mm違えばずいぶん違うものですからわかりませんね。
ディフューザー装着でkakimoto Rつけていますよ。
私の場合は、スズスポは音がノーマルとあまり変化がないのと、ワゴリスは出口形状が好きでないオーバルなので候補から外しました。kakimoto Rは見た目、音とも最高です。
さて、取り付けですが、問題なくできますが、ディフューザーとマフラーの隙間がほとんどありません。(2〜3mmくらい?)といっても走行中も干渉はしていないようです。ちょっと心配なので、マフラーブッシュを変えるつもりですが。
音は、車外で聞く限り上品な重低音で結構静かだと思います。ただ室内は、結構こもり音が聞こえるのでうるさいと思うかもしれません。まあマフラーを替えたらどれも一緒かもしれませんが。
低速トルクは若干細くなりますが、抜けが良くなった分、エンジン回転上昇が早いのであまり気になりません。
参考になりましたでしょうか?
>ディフューザーとマフラーの隙間がほとんどありません
って事は・・・熱で熔けませんか?
先日、スズスポステン装着車で、熔けてる車見ましたが・・・(・。・;)
atsubeeさん、心強い情報ありがとうございます。
やはり隙間が狭いですよね。
低速トルクの変化は感じられるほどだったのですね。ちょっと心配な気がしてきましたが・・・鈍感な私なら大丈夫かな。
今日Kakimoto・Rの適応について柿本改から返信もあり、問題なく取り付け可能とのことでした。
驚愕さんのご心配について、実際に装着していない私が言う事ではないのですが、柿本改サイトの説明では、
>そして何よりもバンパーが格段に焼けにくい。二重ディフューザーは、空冷ファンの役割を果たすのだ。 二重ディフューザーテールを持つKakimoto・Rほど車体に優しいスポーツマフラーは他に無いと言い切っても過言ではないだろう。
とあるので、大丈夫ではないでしょうか。
・・・というか、そう期待します^^;
今現在私は純正マフラーに市販のマフラーカッターをつけているのですが、走行後にマフラーカッターに触れてみてもそう熱くなっていない経験から、(レベルが違いますが)同じような構造のKakimoto・Rの謳い文句は合っているのではないかと思っています。
大人しい外見が好きな私個人としては外側ディフューザーのおかげでで一見大げさな大径マフラーに見えてしまうのが残念ですが・・・
さて、もう一方のFujitsuboのWagolisについて、某ブログサイト様のパーツインプレBBSでディフューザー付車体でエアロ無し用のWagolisを着けていらっしゃる方がいましたので、どうやらエアロ無し用で大丈夫なようですね。
皆さん色々と情報をありがとうございました。
どちらのマフラーにするか、もう少し悩む楽しさを味わってみます。
そうさん、こんばんは。
ところでどちらのマフラーにされましたか?
もしワゴリスにされたのであれば、自分も今装着を検討しており、いろいろお聞きしたいことがありまして…
エアロなし用?それともあり用?ディフューザーとのクリアランス、インプレ等…
他にもどなたかディフューザー付きでワゴリス装着された方がいましたら教えてください。