ホイールメーカーのサイトを見ていると国産車用と輸入車用に分かれている場合があります。何が違うのでしょうか?
[2] 蒼い彗星号 2006/03/30(Thu)-08:07 (No.2824) 引用P.C.D.
[3] dim 2006/03/30(Thu)-10:36 (No.2826) 引用P.C.D.というのは、
ピッチ・サークル・ダイアメーターのことで
ボルトを穴の円周を指します。
スイフトは100oです。
国産乗用車ではほとんどが、
100または114.3oとなりますが、
外車ではメーカーによりさまざまで
98・100・108・112・114.3・115・120・130等あります。
ホイールメーカーで外車用に分かれているのは、
ひとつはその理由によります。
もうひとつ理由があります。
外車の場合、取り付けにボルトナットを使用しているものがあり、この場合、ハブ(ホイール取り付け台座のセンターのでべそ部分)径まであわせていないと、ボルトナットが緩む場合があります。
そこで、ホイールのハブをターゲットとするメーカー車種の数値にあわせて生産しているものを、
外車対応ホイールとして分類しています。
余談ですが、
国産ホイールを外車につけようとす場合
例えばゴルフのPCD100車
ハブリングを装着してハブ径をあわせて対応していました。
スイフトは100oです。
と表記しておりましたが、
これはZC11とZC21の場合ですね。
返事が遅くなってすみません。
みなさん、ありがとうございます。PCDが違うのですね。よくわかりました。インチと穴数が合えば何でも取り付けできると思ってました。どうもありがとうございます。