ローテンプサーモスタットの交換検討中

ローテンプサーモスタットの交換検討中

[1] ロレンツ 2008/05/08(Thu)-19:40 (No.25493) 引用

81に乗りのロレンツと申します。
以前、ローテンプサーモスタットに交換しようと行きつけの店で見積もりを立ててもらったら、工賃2万5千円くらいかかると言われました。理由はエキマニの下辺りにあるので時間がかかるみたいです。その時は、金銭的に難しいので泣く泣く断念しました。
交換した事のある方で工賃はいくらしたか教えていただきたく思います。

余談ですが、自分の81はよく水温が95℃付近で安定しています。
時々100℃近くまでいきますが、すぐに水温は落ち込みます。友達によく「水温高すぎない?」と言われます。
去年の夏にスズスポのスーパーロングライフクーラント(YBC603)を入れています。
YBC603に交換してからは熱吸収の性能は非常に良くなったと思います。
皆さんの水温はどんな感じですか?

[2] ... 2008/05/08(Thu)-22:40 (No.25494) 引用

ZC11S乗りです。
スズスポ製ローテンプ+YBC603交換してもらいました。
確か15,000円程度だった気がします。
スズキマスターショップで多数交換すると工賃やパーツが安くなります。
パーツ10%オフで工賃半額程度まで安くなりました。

本題の水温ですが
交換前
気温30度
吸気温度56度/水温98度/油温100度
気温10度
吸気温度35度/水温98度/油温95度
気温2度
吸気温度15度度/水温96度/油温92度


交換後
気温30度
吸気温度38度/水温82度/油温82度
気温10度
吸気温度22度/水温78度/油温75度
気温2度
吸気温度15度/水温76度/油温72度

交換前は、気温関係なく水温,油温共に90度以上でした。
交換後は、かなり上下し気温が10度以下だと水温50度に達するまで
10分程度掛かります。
オーバークール気味ですので、結構走行しないと油温が
上がりません。
まして、オイルクーラーを装着した時は油温が更に上がらず
冬場は、60度程度でした。

31/81ならローテンプでも大丈夫ですが
51/11/21の場合、ミドルテンプで十分かも知れません。

[3] 1123 2008/05/09(Fri)-06:07 (No.25496) 引用

スイスポ2型です。
4月にスズスポマスター店にて,RRPミドルテンプサーモ & YBC603に交換してもらいました。

RRPミドルテンプサーモ(アールズ) 3,500円,YBC603 4,700円,工賃 14,700円で取り付けに3時間かかりました。

交換前は90度前後,交換後は87度前後で安定しています。
始動時の水温の上昇も着装前とほとんど変わりません。

[4] @@@ 2008/05/09(Fri)-08:23 (No.25497) 引用

ローテンプサーモのメリットなんて無いに等しいよ。
燃費やエンジンの保護を考えるならローテンプサーモは止めた方がいい。

[5] なんとなく 2008/05/09(Fri)-09:13 (No.25498) 引用

街乗りオンリーならメリット全くありませんがスポーツ走行するなら交換した方がいいです。
31の場合90℃超えたあたりから補正がかかってパワーダウンするようです。
しかし純正ファンは100℃で起動して80℃で停止の繰り返しで適正な水温を保てないので、ビリオンのファンコントローラーで制御してます。
ほっておいても水温は80〜88℃で安定してくれます。

[6] … 2008/05/09(Fri)-10:08 (No.25499) 引用

街乗りではこの手の類は意味がない。
高速道路の長時間運転では効果は出てくるけどね。
渋滞では気持ち程度の効果しかない。

峠どうの…とか言うのは論外です。
一般公道上で違法行為しているだけでしかないので

[7] ななし 2008/05/09(Fri)-19:30 (No.25503) 引用

サーモ交換が吸気温につながったのは驚きですね。
それを見込んで交換する価値があると思います。

スポーツ走行の概念は人によって違いますから、
無理に統一する必要もないでしょう。
またそういったスレでもありませんし。

[8] ロレンツ 2008/05/10(Sat)-14:08 (No.25510) 引用

なるほど、やっぱりメリット・デメリットはあるようですね。
私の場合は車での通勤時間が約1時間で殆ど信号で止まることもなく80km/hを保って走っているので、微妙な感じですね。あと休みの日にワインディングロードを軽く走りこむ程度です。
とりあえず物は試しで交換してみることにします。
貴重な意見ありがとうございました。

[9] まっさ 2008/05/10(Sat)-18:26 (No.25511) 引用

ローテンプサーモだが、結局は開弁のタイミングを低めにズラしてるだけなので、完全に開いてしまったらあとはノーマルと同じ。要は開ききるまでが遅いだけなんで絶対的なクーリングには役立たない、そのせいで冬場は暖機に時間がかかる。冷却能力を強化したいならラジの容量を増やすほうが当然いい。

[10] まっさ 2008/05/10(Sat)-20:20 (No.25513) 引用

補正が割と低い水温で介入してくるなら、水温管理のほうを基準に考えたほうがいい気がする。まずラジを効率・容量アップしたアフター品に替えて様子を見てはどうだろうか。M16Aの基礎体温(基準管理水温)が何℃かにもよるけどね。

オイルに関してはNA車はハードに使ってもターボ車ほど過酷な環境にはならないし、冬場のオーバークールを考えたらO/Cよりもラジ交換して冷却水容量を少しでも増やすほうが賢明だと思う。水温と油温はリンクしてるから水温が上がり過ぎないようになればオイルの温度も必然的に上がりにくくなる。

[11] まっさ 2008/05/11(Sun)-19:55 (No.25520) 引用

<<ももんがくん

一般的にそうならスイスポでもあてはまる、スイスポだけが特殊構造なわけではない。油温はどこで測るかによっても値や変化度合は全然違う。いずれにせよ比較的新しいNA車のEgオイル環境は、一昔前の鋳鉄ターボ車ほど条件的にひどくはならん、壊れてなけりゃな。

<<O/Cは取り出しブロックにサーモスタット付きを選べば冬場のオーバークールは気にしなくていい。>>

現にサーモ付のO/Cで冬場オーバークールしてるスイスポや他車をいくつも見ているんだが。最後の2行は同意。

[12] まっさ 2008/05/12(Mon)-01:48 (No.25531) 引用

油温がそれほど上がりやすいということはやはりM16Aの発熱量に対して冷却水やオイルの絶対量が少ないんだろうね。O/Cを取り付けるとオイル量を増やすことになるからそういう意味だけでも油温対策には良好、たださっきも言ったように冬場のオーバークールは要注意だね。

まあ結局は水温が上がるからつられて油温も引っ張られてるという解釈も出来る、もちろん逆もそうだ。水温を上がり過ぎないように冷却強化することで油温を上がりにくくすることはいくらか出来る。それでもまだ油温が上がるならその時O/Cを考えればいいと思う。純正の水冷O/Cはかえって弊害になるから外すほうがいい。

[13] 事実は・・・ 2008/05/13(Tue)-20:53 (No.25544) 引用

純正サーモは、水温95℃にならないと全開にならないという事実・・・
ラジエターの容量アップだけで本当にいいのか・・・

オイルクーラーに使うサーモブロック、全閉状態でも実は全閉ではない・・・ほんの少し通るようになってる。

[14] まっさ 2008/05/13(Tue)-21:32 (No.25546) 引用

純正の95℃サーモだろうがローサーモだろうが開くまでの過程がずれてるだけで水温が上がりきってしまえば同じこと。結局はラジの絶対容量が足りないからヒート気味になり油温もつられる(オイル容量が足りないせいでもある)。

それと水温95℃ってのはまだ危ない領域ではない。だからそこで全開になるように出来ている。むしろM16Aがそれだけ基礎体温が他よりもやや高めのエンジンであるということを示す。

[15] まっさ 2008/05/13(Tue)-22:23 (No.25549) 引用

ももんが氏おつかれです。

<<サーキットに持ち込むと、とっても不十分な冷却システムが楽しいスポーツ走行の邪魔をする。>>

つまりは街乗り走行でのマージンまでしか確保されていない。サーキット走行するなら当然それなりの対策を講じる必要があるということですな。

ホンダのタイプRとかGT-Rとかなら多少は各部強化してあるが、そんなクルマでもサーキットでは対策の必要がある。それに比べればスイスポはそこまで意識したクルマでもないという認識。

[16] 事実は・・・ 2008/05/14(Wed)-01:04 (No.25553) 引用

〉純正の95℃サーモだろうがローサーモだろうが開くまでの過程がずれてるだけで水温が上がりきってしまえば同じこと。結局はラジの絶対容量が足りないからヒート気味になり油温もつられる(オイル容量が足りないせいでもある)。

言いたいことも言ってることも良くわかるが、
サーキット走行でも、適度に走行風が当たれば95度程度で安定するし、通常も97.5度でファンが回ればちゃんと下がる。
よっぽどの環境、例えばジムカ等で走行風がほとんど当たらず高負荷持続でもなければ、水温が上がって困る話はこの車に限っては聞いた事がない。
つまり、ラジエターを容量アップしても、もともとヒート気味でもないのだから意味がない。
油温はめちゃめちゃ上がるけどね。
で、サーモ変えると当然走行風で冷える状態なら、水温下がるから、油温にも多少は影響するけど、
サーキットとなると絶対的には足りないのが現状。

[17] yoi 2008/05/14(Wed)-12:13 (No.25558) 引用

>水温が上がって困る話はこの車に限っては聞いた事がない。

そうかな?確か上のほうで水温95℃で補正がナンタラ・・って誰かの書いた投稿もあるんだけど。補正が入るのが本当なら、パワーは目に見えてダウンしてくるはずだからそれは一番困ることなんじゃないの。油温がめちゃめちゃ上がるっていうけどそもそも何処の箇所で測ってんだろうか?オイルパンかブロックかで全然値は変わるし。

[18] 事実は・・・ 2008/05/14(Wed)-15:40 (No.25560) 引用

95℃補正が入るかどうかは知らないが、
純正サーモが95℃で全開、ファンは97.5℃でONという時点で、そのくらいの温度は、この車の管理温度内だということ。
それを越えていって困るって話はないってことなんだが・・・

[19] yoi 2008/05/14(Wed)-19:32 (No.25567) 引用

補正が入るかどうか知らんならあなたも言いきれないでしょ。それを確かめないことには管理温度云々はまるで見解が違ってくると思ふ。

その、補正が入るかどうかって話自体は僕もどうなんかは分からないけど、ホントならパワーダウンすることは確かだしそれはそれで困ることでしょ。一応それを前提にして話をしてるんでしょ。

管理温度についても、オイルを何処で測るかによって診断は違うから処方の仕方も変わってくるっしょ。

[20] ぶぶ 2008/05/14(Wed)-20:00 (No.25568) 引用

純正は82℃c(←整備所に書いてあった)で全開が95?じゃローテンプの68℃はいくつが全開なんだ?

[21] 事実は・・・ 2008/05/15(Thu)-13:36 (No.25572) 引用

補正なんてあろうがなかろうが、管理温度内であることにかわりは無いだろうに・・・
yoiさんが言ってることは、管理温度ではなく管理したい温度と取れるんだが・・・
パワーダウンするから、もっと低い温度でって言うのは、管理したい温度でしょ。
この車の設計での管理温度は、サーモやファンの設定温度からその辺であることは明白で、その範疇にあるのなら管理温度内であることは揺るぎないと思うがな。

そもそも私が言ってるのは、水温下げたいなら、サーモではなく、まずラジエターだという人がいるから、
ラジエターだけ変えても、サーモが純正のままでは、大して変化ないよって事を言っている。
それなら、安いサーモを先に変えたほうがよっぽどいいと言うことだ。

[22] hy 2008/05/15(Thu)-14:16 (No.25573) 引用

補正が入るということはエンジン環境悪化によりコンピューターがエンジンを守ろうとするための制御。ということは危険領域だと判断してるからでしょう。あくまでも95度で補正が入るという話が間違いないと仮定した場合の話です。これが事実なのであれば管理温度は「事実は・・」さんがおっしゃられる説明よりももっと低いゾーンが管理温度ということになります。サーモやファンがそんな設定温度なのにコンピューターが95度で補正するようなプログラムになってるならどう考えても矛盾します、良好な管理温度内ならそこで補正が入ること自体がおかしいわけですし。いずれにしても補正が有るか無いかをハッキリさせる必要がありますね、「事実は・・・」さんがおっしゃられる説明が正しいのならば補正は95度で入るはずがないと思います。

[23] ahho 2008/05/17(Sat)-10:15 (No.25581) 引用

街乗りならば、ローテンプサーモもその他の冷却対策も一切必要無し。
サーキット走行でも水温対策は必要無し。パワーダウンの体感など一切無し。ただし、油温対策は必要。
つまり、そういうことですよね。

[24] よしお 2008/05/18(Sun)-13:52 (No.25609) 引用

水温がだいぶ上がれば燃料増量補正や点火時期制御が入るのでパワーダウンする。オイルは温度が上がれば熱ダレして油圧低下するのでサーキットなら水温も油温も対策がいる。


☆雑誌からパーツまで!新着スイフトグッズをチェック!

投稿フォーム
名前
Eメール
URL
本文
本文の色
ファイル
削除キー