スイフトの加工や工夫を教えてください。以前にもありましたが、LED加工やエアランバーサポート加工などのほかなんでもかまいませんので知ってる事を教えて下さい。宜しくお願いします。
[2] グラインド 2007/12/04(Tue)-20:05 (No.23507) 引用リアシート外すと軽量化になります。
[3] minosa 2007/12/04(Tue)-21:02 (No.23509) 引用純正ハンドルなら、Tスポークの下側(シルバーのプラスチックで滑る部分)に革を両面テープで張ること。
安物感が薄れます、滑りにくくなります。
薄手の伸縮性のあるスエードがお勧め。
はぎれは12cm*20cmあれば充分で、ばらして張ればOK。ハンズで500円ぐらい。
スズスポのに比べれば値段は1/10以下。張り合わせ部分がないので違和感はありません。
たしかに「張り合わせ部分」が逆に気になりました。買ってしまったワタシです。あれはチトたけぇよ。
[5] この間の人 2007/12/05(Wed)-02:06 (No.23519) 引用リアシートを外してそこにエンジンを積む。マネされるといやだからこれ以上は言わない。
[6] じゃこうねずみ 2007/12/05(Wed)-05:19 (No.23522) 引用>リアシートを外してそこにエンジンを積む
昔ルノーがクリオ(日本名ルーテシア)で
やっていたパターンですね。
でもこれはバカ高い癖に雰囲気だけのクルマだったので
直に生産打ち切られましたけど。(^^;;;
ルーテシア ルノー・スポールV6
http://www.vividcar.com/cgi-bin/WebObjects/f1b8d82887.woa/wa/read/f1bb2a58ea/
エスクードの2.7LのV6積めば
似たようなしろものになる……かな??? (^^;;;
>[5] この間の人
この人は偽物です。
前回のスレ削除されたので
そのネタを出すのは止めましょう。
ちなみに、エンジンは本物を載せるのではなくて
発泡スチロールや塩ビパイプなどで模型を作って載せようと思ったんですけど・・・
>昔ルノーがクリオ(日本名ルーテシア)で
>やっていたパターンですね。
この手法はクリオより先に5turboで既に取られています。
この他にもプジョー20516やランチアδS4も同様にリヤミドシップです。
下記2車輌は4WDですが…
文面見ると乗った事ないみたいですね。
クリオV6はもともとカップカーとして開発されています。
そのロードゴーイングバージョンがクリオV6です。
知ったかは止した方がいいですよ。
面白そうなスレですね
スレ違いかも知れませんが、ちょい小技を1つ^^;
リアのエンブレムの簡単綺麗な外し方です
リアがスッキリしていい感じですよ
1.お湯をかけてエンブレムを力技で外します
手で取れます
2.強力なテープが必ず残りますので再度直接
お湯をかけて柔らかくします
3.ギターのピックを用意します(近所の楽器屋で
買って下さい100円で買えます、硬いのを選んで
下さい)
4.ジッポオイルを残骸のテープにかけます(ボディにオイルがついて
もかまいません変色しません)ピックで削っていきます
コツは何度もジッポオイルをかけて下さい
シール剥がし剤など買わずに200円で済みますよ!
終わったら中性洗剤等で洗って下さいね
両面テープを取り去るのは、ガムテープをペタペタするのが早いし傷いかん!!
ドライヤーとかで暖めるのもよいぞ。
リアエンブレムを剥がしたら、今度はリア窓に張ってある楕円形の環境シール?が邪魔に見えてきたので剥がしました。
こちらも結構強力に張り付いているので、シール剥がしを吹きかけた後、カッターを水平に沿わせると綺麗に剥がれました。
角度を付けすぎるとガラスに傷が付く恐れがありますが・・・
そしたら今度、リアワイパーがウザくなってきたから、R Partsって所のリアワイパーレスキットを付けましたよ。
[13] じゃこうねずみ 2007/12/06(Thu)-09:03 (No.23542) 引用>クリオV6はもともとカップカーとして開発されています。
>そのロードゴーイングバージョンがクリオV6です。
>知ったかは止した方がいいですよ。
気に障ったなら失礼。
あの徳大寺さんが「間違いだらけのクルマ選び」に
ケチョンケチョンに書いておりましたので。
徳大寺さん、サンクの時のようなカリカリチューンの
モンスターマシンを期待して、わざわざ渡仏して
乗りに行ったらしいんですが……
「みかけだおしのマッチョカー」
だったそうです。(^^;;;
肝心のエンジンが、サフランなどに積まれている
ごく普通のV6でしかなかったそうで。
「ルノーもそのあたりは承知しているようで
スポールV6は雰囲気を楽しむクルマです
などと言っていた。ものは言いようだ」
「実用的ではないが、とにかく強烈に走る
というのが本来のこういうクルマの唯一の
魅力だ。それが実用的でない上に走らない
というのでは。というわけで今回はパス」
などと、さんざんに評価してましたね。(^^;;;
(よほどに事前の期待が大きかったんでしょうね……)
出典:「間違いだらけのクルマ選び」01年・下期版
まあ、スズキはまじめだから、ルノーの真似はしないでしょうね。
(でも、限定版とかで「過激もの」も出して欲しいような気が……)
特大持参はねぇ…
[15] group B 2007/12/06(Thu)-19:00 (No.23550) 引用気には障っていません。
ルノーのあの手のクルマはカップカー(競技用前提)だと(ry…
知ったかは止した方がいいかと…
>徳大寺さん、サンクの時のようなカリカリチューンの
>モンスターマシンを期待して、わざわざ渡仏して
>乗りに行ったらしいんですが…
サンク ターボU and スイスポ 乗りですが、
サンクはそんなにカリカリって感じでもないですよ。
4500回転以下はトロイですが、街乗りもほとんど気を
使わずに平気でこなせます。4500超えると、イキナリ
別世界に吹っ飛びますが・・・。
しかし、さすがに古い個体ゆえ、いつどんな故障が発生
するか分からないので、常に全身の感覚を鋭くして車の
状態に注意している必要があり、乗ってるとかなり
疲れます。第二次大戦ころまでの戦闘機乗りって、
こんな感覚だったんだろ〜な・・・w。
この前、セニアカーを買っていただいた
お客様が元戦闘機乗りでした。
一式戦闘機(隼)に乗っておられたようで、
いろいろお話を聞けました。
スレ違いな内容が凄いので。。。
ちょっと自分がやって嬉しかった加工を一つ。
ハンドルが遠くありませんか?
下はちゃんと届くけど上が遠く感じる方は
ハンドルを固定しているネジを外し、その径に合うワッシャーを片側4枚噛ませるとハンドルが下がりかなりいい感じに♪
4枚以上入れるとネジは締まりません(厚さにもよる?)
運転席下にイナバウアーしたらどのネジか判ると思うので、ハンドルが遠いなぁ〜と思っている方は是非♪
僕は交換を考えていましたが、これで当座はしのげそうです。ワッシャーも1枚数円なので100円でお釣りがきます!
K太郎さん。
俺も同じ事やってました…が、再び調整しようとネジを緩めると『ポキッ!!』と折れてしまいました(涙)
折れるととても危険な部位なので、あまり大きな声で言わない方がよいかと。
もっと下げたい方は長めのボルトナットを用意すれば良いので別に裏技でもないですね。
レース車作りで超ローポジにする人は必須です。
腕はちょいと曲がるぐらい、ハンドルの位置は肩より下の方が個人的にはクイックなハンドルさばきができます。
ハンドルを上からの力で回すようになるので重ステのハチロクでφ33のハンドルでも余裕でバック駐車できました。
ツーかさん
ボルト折れるですか!?
それは知らなかった。。。
やめましょうw
グラインドさん。
長めのボルトナット?
そのような品が普通に売られているのですか?
ホームセンターで売ってるのかな?
どこから交換となるのでしょうか?
ステアリングホイールは別にして、これは重要保安部品の改造であって違法じゃなかったっけ?
公に公表すべきじゃないと思うけど。
普通にホームセンターやネジ屋で売ってます。
別にスイフトに規格に合ったものでなくて適当に穴が通ればいいので。
ステンレスが良いですよ、材質的に粘る性質なんで。
でもツーかさんの経験で折れたら恐いですね。
僕は5台ぐらいこうして乗ってクラッシュも何度もし折れたことないですが、折れないという保障はないです。
工具箱は車の中にあるし、いつでも純正に戻せるんでで別に苦に感じたことは無いです。
違法かどうかは分かりませんが、ユーザー車検で2回通してます。(スイフトじゃないです。)
どちらかというとお勧めはしない方に気が寄ってきました。。。
重要保安部品改造は良くないようですね。
適合品交換なら問題ないみたいです。
(違ったらごめんなさい。)
そもそもDIYは自己責任なのでそれを理解出来ない人はやらないように!
(なら書くな?ゴメンナサイ ><)
ちゅうことで?
ポジは嬉しいけどかなり危険らしいので、それでも!と言う無茶な方は・・・自己責任で^^;
ステンのボルトは折れますよ!純正部品でも強度が必要とされる所にはステンのボルトは使っていませんよね。
クロームパナジュウムのボルトが良いです。
っか、自分はステアリングを下げたりはしてませんけど、シートレールの固定に使っています。
それだったらセラミックのボルトでしょう
ダイヤモンド>ジルコニア>の次に硬い材質です。
金属と比較するなら超硬を遙かに上回る強度です。
堅いと割れる。コレ、常識。
硬度と強度を一緒にしちゃダメだよ。
大きな力の掛かるところには鉄ボルトが一番です。
鉄のしなやかさが、瞬発的な大きな力を
逃がしてくれるので、鉄が良いのでは?
パナジウムもしなやかだよね。良いのでは?
あのボルトを折るって・・・
どんな力で締めてるのやら・・・
しかもあのボルトって溶接されていませんでしたっけ?