ヒ-ルアンドトゥの練習をしています。
1.ブレーキを踏む
2.ブレーキを踏んだ状態でクラッチ切る
3.クラッチとブレーキを踏んだ状態でギアを下げる
4.クラッチとブレーキを踏んだ状態でさらにアクセルを煽る
5.ブレーキを踏んだ状態でクラッチつなげる
こんな感じでやっていましたが、ある時
「俺は市販車しか乗ってないからそれでの話になるけど、シンクロついてる ならクラッチ、ブレーキ踏んでる状態で入れたいギアの所に軽く押し当てた状態でアクセル煽れば回転が合った時にスッと入るからそしたらパッとクラッチ戻す 」
というレスを見て、
アクセルを煽ってからギアを入れるのか!!
と、衝撃をうけました。
そして、もちろん試してみましたが
まったく上手くいきません。
アクセルを煽ってからギアを入れるのは
ダブルクラッチとの勘違いなのか、
やはりヒ-ルアンドトゥなのでしょうか?
ヒール&トゥと呼ばれるものは、前者のもので合っています。
後者はヒールとトゥを使ってませんしね。
合ってないすよ。3と4は逆。後は5のクラッチミートの時ブレーキ踏んだままなのは、フットブレーキ+エンジンブレーキという使い方ですか?
[4] FOG 2007/09/19(Wed)-21:34 (No.22159) 引用ヒ-ルアンドトゥでググると
1→2→3→4→5の方法でけっこう出ていますが
1→2→4→3→5のやり方の人もいるようで、
混乱しています。
ブレーキ踏んだままなのは、まだ減速の途中だから
です。
私も素人ですが…
イメージとしては、ブレーキをかけながらのダブルクラッチがヒール&トゥに近いと思いますよ。
参考にされた方のはシンクロがあるから、途中のニュートラルでクラッチをつなぐのを省略したんだと思います。
私は
@ブレーキを踏みながらクラッチを踏みギアはニュートラル
Aブレーキはそのままにクラッチをつなぎアクセルを吹かす。
Bブレーキはそのままに回転が上がったらクラッチを切りギアを入れる
Cブレーキはそのままにクラッチをつなぐ
これでダブルクラッチを省略すると
@ブレーキを踏みながらクラッチを踏み、ギアをニュートラルにしてアクセルを吹かす
Aブレーキはそのままに、エンジンの回転が上がったらギアを入れクラッチをつなぐ
FOGさんのは、ドロップしてしまったエンジン回転を最後に上げるためのだと思いますよ。
そうすか、ダブルクラッチ知ってる方だから、と思ったんすけど…。目的に合ってるのなら、今まで通りでもいいんじゃないすか?自分、ダブル踏まないとシフトダウンできないクルマ持ってたことがあったもんすから、ミッションとエンジンの回転あわせてからギア入れるのが普通だと思ってたんすよ。だもんで、今の車乗ってもシンクロ頼りのシフトダウンて怖いんすよ。
[7] いいや 2007/09/19(Wed)-21:55 (No.22168) 引用すいません、〔6〕は〔4〕へのレスっす。半端に被ってしまいました。
[8] FOG 2007/09/19(Wed)-22:03 (No.22170) 引用みなさん、有難うございます。
テレビを見て、シフトダウン時に
エンジンブレーキを利用するのかと
我流でやってきてしまったようです。
もう少し考えて、練習しなおそうと思います。
みなさんの解説のようにシフトダウン時にアクセルの吹かしを入れる動作をブレーキ踏みながらと平行して行なうことですね。
確かに昔の車はシンクロが弱かったのでクラッチペダルを2回踏みなおすダブルクラッチ動作で合間にポンと吹かしを入れてましたが、今の車はシンクロが回転を合わせてくれますので1回クラッチを踏む間に吹かしを入れれば簡単ですね。
ヒールアンドトゥはあくまでつま先のブレーキ減速が主であり、アクセルをあおるかかとは補助的にです。ブレーキ踏力を一定に保ちながらもかかとでアクセルペダルをあおる動作なので車の挙動がギクシャクしなくなるよう何回も練習してうまくなって下さい。
自分もエンブレ併用するっすよ。ストレートから進入手前で4速→3速→、でそっからステア始めながら立ち上がりに備えて2速、とか。特に下りで。
[11] いいや 2007/09/19(Wed)-22:41 (No.22177) 引用あ、後は素早い操作より丁寧な操作の方が、多分身に付くの早いっす。それと、なんでアクセル煽るのか、どんだけ煽ってやらなくちゃいけないのか、これポイントっす。
[12] そもそも 2007/09/19(Wed)-22:58 (No.22178) 引用ハードブレーキング時にシフトダウンする場合に
車速と回転数を合わせて車の挙動が乱れないようにするためのものではないでしょうか?
最後のクラッチをつなぐ瞬間のエンジン回転数が重要なのだと思います。
蛇足ですが
バイクだとクラッチ切らなくても回転数合わせればシフトチェンジできます。
その昔、クラッチワイヤー切れて泣きそうになりながら家まで帰りました。
ヒール&トゥは立ち上がり時のアクセルオンのときにレブをパワーバンドにするための技です。
車がギクシャクしないようにシフトダウンができれば順序ややり方は何でもOKだと思います。
ヒールアンドトーの順番は、
1.ブレーキを踏み、クラッチを切る。
2.ブレーキの踏力を調整しつつ、かかと(ヒール)でアクセルをあおりつつ、シフトダウン。
3.クラッチをつなぎ、すかさずかかとで踏んでいたアクセルに右足全体を移して踏み込む。
です。ちなみに回転数はエンブレが効く程度まで上げるようにします。エンブレがまったく効かないほどだと回転数を上げ過ぎです。ヒールアンドトーは減速のためのテクニックですから、効率よく車速を落とすためにエンジンブレーキを使うこともひとつの目的だからです。
ちなみにクルマでも回転数があっていればクラッチを切らずにシフトチェンジ出来ます。シフトチェンジ時の回転数を把握するためヒールアンドトーの練習の一環としてクラッチレスシフトをする場合もあります。
クラッチ使わないシフト、やりすぎるとギヤ抜けしやすくなるっす。あと、トゥ&ヒールはマシンを痛めずにスムーズな減・加速をする為のテクで、厳密に言ってしまうとキッチリ回転を合わせないとクルマに負担がかかるっす。シフトダウンすればエンブレは自ずとかかりますから、低速度で練習して感覚を身につけるのが一番っす。速度キープでシフトチェンジとか、ありますけどマンガと違って壊すとお金掛かるので程ほどに…。
[16] JIM 2007/09/20(Thu)-06:31 (No.22186) 引用[13]そうそうさんが端的に解説していると思います。シフトダウンの目的は常にパワーバンドに入れておくため、一般の長い下り坂ならともかくヒールアンドトゥを使うような走りでエンブレ目的は無いでしょう。一般車ではブレーキ減速より回転落ちが速いとは思えない(競技車両もかな?)と思いますが。
[17] ?! 2007/09/20(Thu)-09:16 (No.22187) 引用どんなに頑張っても、タイヤの能力以上の減速はできませんねー。基本は、フットブレーキを速く短くでしょう。ろくにブレーキ踏めないような方、たくさんいますので、技磨くならフットブレーキの踏み方ね。
[18] やれやれ・・・ 2007/09/20(Thu)-09:26 (No.22188) 引用ヒール&トゥの正しいやり方以前に、ヒール&トゥそのものの使い方が間違ってるんですけど・・・。
格好だけのヒール&トゥだったら、どんなやり方だって回転さえ合わせられれば問題ないいじゃないの?
一般道でやると後続車に迷惑が掛かる…
最悪のケースで追突されたなどの話も聞いた事もある。
格好だけの為ならやらない方がいい。
なにそれの為、と限定する必要はないっす。ブレーキの使い方も状況次第っす。上手に出来ると、ひとつクルマの事が理解できるということっすね。紙の上に書いてあることや、ネットの情報は理屈の一部でしかないっす。実践あって初めて理解できるっす。あるとか無いとか、やってたら逆に言えるはずないっす。具体的に解説が本当に出来るとしたらそうとうハイレベルの人ぐらいっす。だって、感覚的な部分だもの。
[21] FOG 2007/09/20(Thu)-12:05 (No.22192) 引用私のレスは、レスしてくれた人に対してのものなので
最低限の事しか書きませんでしたが、
ヒール&トゥとは、
エンブレを利用することにより
低いギアに、エンジンの勢いが
生きたままつながるようにして
ブレーキング中に、シフトダウンをすませて
立ち上がりは、低いギアからアクセルを踏むだけ
というように考えていました・・・
やれやれさん
ぜひ、ヒール&トゥそのものの使い方を教えてください
いい機会なので、1からやり直そうと思います。
尚、練習してるのは、前に車がなく
バックミラーを見て後続車がないときの話なので
事故の心配は無用です。
スムーズに使えるようになれば、一般道での走行もスムーズに運転できるようになります。知っていて損はないと思います。
ただ、ハードブレーキングしてスキール音を立てながらコーナーを攻めるような走りを一般道でやれば他人の迷惑になりますので、そういうのはやめた方がよいです。
ま、ここに来ている人はそんなこと分かっているとは思いますが。
ヒール&トゥって、後続車にどうして迷惑が掛かるのでしょう?
まぁ、下手な人は急ブレーキ気味になるのかも知れませんが・・・
危険なのはヒール&トゥでは無く、シフトダウンだけで減速する人でしょう?
それにしてもCVTのエンブレの方が効く気はしますけどね。
私は、こちらがブレーキを離しただけで後続車が前進してくるのが怖いですよ・・・
全部が全部ATみたいにブレーキ離しただけで前進しないっちゅーねん。
スムーズに使えるようになれば、一般道での走行もスムーズに運転できるようになります。知っていて損はないと思います。
ただ、ハードブレーキングしてスキール音を立てながらコーナーを攻めるような走りを一般道でやれば他人の迷惑になりますので、そういうのはやめた方がよいです。
ま、ここに来ている人はそんなこと分かっているとは思いますが。
そりゃどこでもここでもヒールアンド・・を常に使うようなことをやってれば迷惑ですよね。そもそもハイスピードレンジから急減速してすぐ立ち上がり加速するために行なうものですから。
使うべき場所やシチュエーションをわきまえることが重要ですね。普通に低速で市街を流している時やクルージング走行中などではこれを使う意味なんてあまりありませんし。
>下手な人は急ブレーキ気味になるのかも知れませんが・・・
私が指摘したい所はまさにこの事。
練習という名目で街中の交差点等でやる輩がブレーキタイミング間違えて後続車を巻き込む…
なんか私の投稿が2重に入っていますね、失礼しました。
>25
>26
私はほとんどの交差点で使用していましたよ(過去形。現在はATです。)。ハイスピードからではなく通常スピードで走行していても、減速中にシフトダウンできればスムーズに曲がれます。もちろん、完全に停止しなければならない様な場合は除きますよ。
ただし、慣れない人が街中で練習するのはやめた方が良いと私も思います。
ヒール&トゥとは、減速の為の技術ではなく、加速の為の技術だということ。
ヒール&トゥという技が無かった頃のレースでは、減速する、曲がる、加速する、の為の動作をものすごいスピードで1つ1つ行っていたそうです。
その加速の為の動作の中に、シフトダウンがあるのですが、このロスをなくす為に減速中にやってしまおうということから生まれたのが、ヒール&トゥ。
全ての動作が極限の中で行われるレースの世界では、1つ1つの動作にものすごく集中していますから、その集中を妨げないよう、複数の動作を同時にやることは昔は避けていたと思われる。
それでも、減速中にやるようになったのは、そのタイミングでしかできなかったから。
限界で走るレースの中で、減速前にシフトダウンすれば当然オーバーレブしちゃうし、コーナリング中にクラッチなんか切ったら挙動が乱れるしね。
そういう観点から考えれば、エンブレ使う為にヒール&トゥなんて意味の無いことがよくわかるはず。
公道で、本来の目的のヒール&トゥをやろうものなら、それは大変危険なことです。(他の方も書いてるように)
上記を踏まえて、ヒール&トゥのやり方を考えた場合
アクセルを煽るのは、シフトチェンジの間、つまりシフトレバーの操作中にすばやく回転を合わせてやることなわけです。
できるだけ、無駄が無いようにしなければ意味が無い。
でも、最初の方のレス見る限り、そういうヒール&トゥというより、見せ掛けだけのようなんで、それだったらどのタイミングでアクセル煽ろうが関係ないと思うんですけどね。
むしろ車の為には、やらないか、やってもゆっくりやったほうがいいと思う。
続き・・・
因みに、
>「俺は市販車しか乗ってないからそれでの話になるけど、シンクロついてる ならクラッチ、ブレーキ踏んでる状態で入れたいギアの所に軽く押し当てた状態でアクセル煽れば回転が合った時にスッと入るからそしたらパッとクラッチ戻す 」
これについては、クラッチ切ったまま回転合わせても・・・。
ここでいうスッと入る為の回転あわせなら、クラッチつないだ状態でやらないと意味無いよ。
1.クラッチを切ってシフトレバーをNにする。
2.クラッチをつないで回転を合わせつつ、シフトレバーを入れる方向に軽く押し当てる。
3.クラッチを切ると、スッとシフトが入る。
って感じだと思うんだけどねふつう。
いや、[21]で
エンブレ使う為にヒール&トゥなんてことは
いってないんですが・・・
AT車が9割を占める日本の公道においては、AT車と同じ動き(信号待ちのとき制動灯を点灯する、とか)をする方が安全だと思います。
同じ観点から、強めの減速では制動灯を点灯しなければ危険。
シフトダウンだけでの減速は後続車の迷惑になるかと。
ただ、通常の減速時にヒールアンドトゥでシフトダウンする事自体が危険かと言えば、必ずしもそうではないですよね。
山野哲也のEnjoy!スポーツドライビング
ヒール&トゥはスポーツドライビングの基本!
http://ms.bridgestone.co.jp/hp/bsms_contents?coid=117
ドラテク講座 サーキット編 道上 龍
第7回 遂にヒール・アンド・トゥ! 右足カカトの動きに注目 【 carview TV 】 動画
http://tv.carview.co.jp/mov.aspx?mi=1459
クラッチレスのMR-Sなんかも回転煽りますので。
必要ですよ。
というか、最低限できないとATより速く走れません。
ヒールトウやらないならATのほうが速いと思います。
思っているほど難しくないので、チャレンジしてくださいね。なれちゃえばマニュアル車を運転するのと同じ感覚で意識しなくとも自然にできます。
練習方法
まずは、等速を維持してクラッチを切りアクセル煽りシフトを落とす練習。理論上回転あってれば速度変わらないはずです。ばっちり決まれば衝撃は皆無。
それが出来るようになったら、ブレーキ併用ですかね。
はじめのうちは過回転ぎみのほうがミッションいためなくて良いです。
慣れたらぴったりねらってく方向で・・・。
あくまでヒールトウはブレーキングがメインですよ。
興味を持っていろいろ理解して操作をすればいい訳で。。。
そんなにカタにハマってたっていい事無いとおもいますよ。本来の目的と違う使い方したっていいとおもうし、たのしみましょうよ!!!
クラシックカー運転するなら話は別でしょうが、今の乗用車を運転する前提で考えれば、必ずシンクロメッシュは付いているので、シフトチェンジやアクセル煽るタイミングはそんなに気にしなくていい筈です。シフトアップの操作を当たり前のリズムでやっているように、自分の心地良いシフトダウンの操作のリズムを作ればイイだけだと思います。
操作中、一番肝心なのはブレーキの踏力を一定にコントロールする事と、クラッチ繋ぐ時に挙動を乱さない事だと考えます。ブレーキングが終わるまでに済ませればいい訳で、素早い必要はなく、逆にシフトチェンジやクラッチ繋ぐ時などはゆっくりやればスムースにいきます。唐突さを押さえる為にシンクロやクラッチがある事を考えれば当然の事ですよね。
自分のリズムを崩さず、焦らずゆっくり正確にが基本で、これを心掛けるだけであっという間に簡単にできるようになりますよ!!ホントに。
クラッチレスの操作は、レーシングカーなどのドグミッションならまだしも、シンクロへの負担が大きくなるのでやめた方が賢明では?
ちょっと偉そうな書き方になってしまったかも知れませんが、細かい所には目を瞑り、主旨を御理解下さい。
競技出てた頃、SSの時なんかはクラッチなんか使わないでシフトアップしてたっすねぇ。(歳がばれる…)だから、あっという間にミッションはパァ、いいことないっす。またダートの減速の場合、ミューが低いのでフットブレーキだけだと足らないので、シフトダウン間の僅かな時間のエンブレも重要だったっす。姿勢を作る為にはコーナリング中にクラッチも使いますし。トゥ&ヒールはクルマと上手に付き合うためのテクとして、使い方は色々っす。ブレーキングがメイン、とかは全体のごく一部っす。身につければ更にドライブがスムーズで同乗者は快適になります。
[37] いいや 2007/09/20(Thu)-21:35 (No.22213) 引用すみません、FRのクルマの時の話なので、??になる人も沢山出ちゃいますかね?FFだとエンブレもフロントに掛かるのでチョット違いますね。
[38] ちょんまげ 2007/09/20(Thu)-22:23 (No.22215) 引用回答ではありませんが。
一般道の交差点でやってる人をタマに見かけますが、
その程度の低速でヒール&トゥやっても何の意味もないです。
擦りもしないところでシャコタン避けをして、成りきり陶酔している人達と同じレベルです。
つうか、エンジン回転数の上がってないスピード域でやってる人って。。。(汗
スイスポのってるんですかね?
スイスポ純正はヒールトゥしにくいのでペダル変えないと遠回りするよ。
やりずらいし。
出来れば車種専用のもの
スズスポとか
いろいろ調整できるやつは後からでいいかもね
やりやすい車は本気車ですかね、新しい年式のエボとかインプとかインテとか
純正でやりやすい
ヒール(かかと)トウ(つまさき)ですが、そんなんじゃフルブレーキできんので、ブレーキは足のひらというか、指の骨のつけね、皮のあついとこ。アクセルは小指下の腹。わかりずら!!
とにかく直訳どうりにやったらうまくいきませんは、足つるんじゃなかろうか?
そんなんなんで、足はあんまり捻る必要ないし、なれりゃ楽にできますよ
ヒールトゥやらないのはマニュアルの楽しさホントそんしてるなー
ヒールトゥ禁止縛りやったらどんだけタイムかわるんだろ
想像しただけでも恐ろしい。
ひょっとしたらプロにもかてるのかな
どうおもう?
確かに、MTに乗っているなら街乗りオンリーでもヒール&トゥを使うべきだと思います。
ヒール&トゥなしのプロに勝てるかといえばそれはどうかと思いますが、どんな速度域でもスムースな加減速の為に必要な技術です。マンマミーヤさんの言うとおり、ペダルポジションや、ドライビングポジションが正しくない状態で慣れてしまうのはよくないことです。そのあたりをきちんとしてから練習することをお勧めします。また、目的についてですが、エンジンブレーキを有効活用するためというのは正しいといえます。速度域や駆動方式によって程度の差はありますが。FFの場合にはあまり効かせ過ぎるとフロントがロックしてしまって危険な状態になることもあります。ただ、どの場合もシフトダウン時に加速してしまうようでは意味がありません。シフトダウンの目的はコーナーの立ち上がりでの効率的な加速のため、そしてエンジンブレーキを有効活用することだからです。このあたりに気をつけながら自分なりにもっともスムースで効率的な方法を見つけましょう。
ところで、ヒールアンドトゥというのは、サーキットなどで速く走るための方法であり、公道でやるなど危険極まりないという話をよく聞きます。はっきりいって、これは嘘です。危険極まりないのは下手な操作をした場合であり、ヒールアンドトゥそのものは危険でも何でもありません。きちんとできるのであれば、むしろ安全運転のために役立ちます。街中を制限速度内で走行している場合でも、ヒールアンドトゥすることで、よりスムーズなシフトダウンが可能です。ヒールアンドトゥは高速状態から減速する場合に、フルブレーキングをきっちり保った状態でアクセルを煽るテクニックだと思われている方が多いようですが、そんなことはありません。ヒールアンドトゥは、ブレーキの踏力を一定に保った状態で、シフトダウンの回転あわせのために必要なだけアクセルを煽るテクニックです。フルブレーキングだろうとブレーキが微妙に効いている状態であろうと、それを一定に保って必要なだけアクセルを煽れるようになりましょう。
[42] いいや 2007/09/20(Thu)-23:02 (No.22221) 引用出来ない人が練習しているのかも?或いはミッション保護して大事にしている?意味無い言い出したらクルマ弄りほど意味無いことはないっす。そんなことに血道を上げている時点で世間から見下されているのは皆さん覚悟の上では?
ブレーキ、足の裏でやってるとコントロールできないっすよ。マスターバック付いてる車で足指でフルブレできないのはシート位置合ってないかもです。トゥ&ヒールは「右足首でやる」ではなく、「右足でやる」と誰でも出来ます。
トゥ&ヒール禁止にしたくらいで、プロはアマには負けないでしょう。「クルマをコントロールする」人と「クルマに乗る」人ではクルマに対する熟知度と実践の時間が違いすぎますから。勿論、タイムそのものに影響はかなりあるでしょうが。
みなさんは街中でやる派?やらない派?
私はやる派どす。
やらないとおちつかねーというか、交差点などの立ち上がりでもどかしくないでしょうか?(もちろん他のAT車と同じ速度ですよ)
で、例えばなんですが、
A、交差点発見→ヒールトゥしながら減速→二速等で曲がりながら立ち上がる。
B、交差点発見→ブレーキ→十分減速したところでシフトチェンジ→二速でまがりながら立ち上がる
C、交差点発見→ブレーキ
→そのまま高いギアで曲がる→曲がってから加速しないからシフトチェンジ
D、交差点発見→ブレーキ→クラッチ切りながらまがる→シフト落として加速
ヒールトゥ以外わかんなくなっちゃたよ
教習所はBだっけ?
減速中に回転合ってないままクラッチを繋ぐ方が危険。FF車ならフロントタイヤがスリップすり可能性だってありますよぉ
教習所の教え方では、クラッチがすぐにズルズルになっちゃいますねw
私の行ってた教習所では、
交差点に入る時に、ブレーキ掛けつつ、2速に落として(回転あわせずに)クラッチをゆっくり離してエンブレ・・・という感じでした。
今思うとクラッチにすごく悪いですよね・・・。
ちなみに私は街中でやる派です。
別に攻めるつもりはありませんが、営業車でも基本的にやっています。
中途半端な渋滞等で、加速減速が多い時は常時使用しています。
自分も、やるっす。いつでも何処でもに近いっすね。でも最近は横断歩道の前では一時停止するトラックなんかも増えてますんで、一緒に停車せざるを得ないケースも多いっす。車間距離は十二分に。
スレ主さんはおおよそお分かりになられましたんでしょうか?
さっそく、練習してみました。
始めは回転が合わないのかギアを鳴かせましたが
回転数を変えてくうち
アクセルを煽った瞬間に、ギアがすこっと入るように
なりました。
まだ、失敗することも多いので練習しなければ
と、思います。
ただ、今回もどこか勘違いをしているのではないか?
との不安も多少あります。
あっ、勘違いというのは
自分の理解不足という意味です。
ギアを鳴らす、スコッと入る…
クラッチちゃんと切ってシフトチェンジしようねw
う〜ん、クラッチはちゃんと切ってるつもりでしたが・・・
シフトに気を取られてたのかな
今度、気をつけてみます
始めに言っときます。
くれぐれも注意してやってね!!
5速、巡行速度から交差点なんかで2速まで落とす場合、4速を飛ばしてヒールアンドトゥしましょう。
やたら4・5速がクロスしてるし、低回転では電スロのお陰でシビアすぎます。
5速→3速→2速
まぁ、こんな感じでw
5→2とヒールアンドトゥしてます.もちろん街中ですから.皆さんおっしゃる通り,その方が気持ちいいです.徐行的な曲がり方ならスイフト1.3は2速がかなりハイなので吹かさなくてもいいですが.て言うか1速に入れたいくらいですが.クラッチ切っても回転が合わないと入りにくいですよね,特に1速は.ホントは1速はダブルクラッチの方がいいのでしょうね.
本題とは違いますが,ジムカーナやってる人はクラッチ蹴とばすとか言いますが,それって何やってるんでしょう???
ジムカーナのFF車両だとすると、
クラッチ蹴りは回転を落ち込ませない為に蹴ったりしてるんじゃないんでしたっけ?
普通は多分半クラを使う人のが多いと思います。
回転は下げたくないけど駆動力は切りたい時なんかに使ったりします。
FRだと、加速しながらのドリフト時に使う事が多いですよね、多分。(私だけだったらごめんなさい)
私は、サーキットでしかやらない派です。
一般道の交差点では、なるべく意識を足ではなく、外の歩行者や車に集中したいからです。私の場合、一般道でやるとどうしても意識が足に向いてしまいます。
無意識に出来る人には関係ないでしょうが。
つま先とかかとで盛り上がってますねぇ〜
私もしばしば使いますが、肯定も否定もしません。
ただ、アクセルオフ時のフューエルカットの観点からすると、回転合わせるときに燃料を多かれ少なかれ浪費しているような気がします。
スポなんか乗ってる人には1回のヒールトゥで何円浪費してるか?でもクラッチ、ミッションには優しい運転技術。ドライバーがなにを大事にするかで決まってくるような気がします。いやぁ奥が深いっすね(しみじみ)
ところで、ヒール&トゥ、トゥ&ヒール、どっちが正しいの!?
自分が昔師匠に同じ事聞いたことがあったんすけど、「使うのは足のどっちが先だ?」ということでしたね。更に「ヨーロッパでヒール&トゥって言ったら、そりゃどんなテクニックだ?と聞かれた。」そうです。「日本人は音感が重要だから、言いやすいほうがいいんだろ。ホワイトシャツがYシャツになっちまう国だからな。」ですって。本当かどうかは知りませんが、自分はずっとトゥ&ヒールっす。
[57] FOG 2007/09/24(Mon)-19:49 (No.22275) 引用連休、練習してきました。
4速→3速と、
3速→2速は、良くなってきたと思います。
2速→1速はちょっと難しいです。
クラッチのタイミングにも気をつけるようにしたら
ギアを鳴かすことはほとんどなくなりました。
今までの方法だと、かなり低速域でしか実行できず
自分でも、なんか違うかな〜と、
不満に感じていました。
やはり、相談してみて良かったです。
郊外のバイパスを流して乗ってるだけで楽しいです。
みなさん、どうも有難うございました。
一般道。法定速度+αでヒールトゥって
減速前にブリッピングすれば事足りるんじゃなかろうか?レブらないっしょ?
私が一般道で使うのは、ブレーキ鳴きが激しい時にエンブレ使用して減速したいときだけっすねぇ。
クラッチも減らしたくないんで必然的に回転数合わせるわけですが・・・
さすがに制動灯つけないってのは、他車に迷惑ですから…