ダブル キャタライザー

ダブル キャタライザー

[1] 触媒 2007/08/20(Mon)-22:25 (No.21451) 引用

ラ・アンから発売している

http://www.wrc.gr.jp/photobbs/naka-box/img20070522163939.jpg
メタルキャタライザー付き中間パイプ45φ-2ピース
ZC31S専用 99,750円
JWRC CUSTOMの等長タコ足と同時に取付けで

これと純正のエキマニの触媒
ダブルで付けると良いことありますか?
自然環境とか

2個あると車検通りますか? 

[2] B 2007/08/21(Tue)-16:52 (No.21477) 引用

ZC31Sはもともと触媒2個ついてます。

[3] 触媒 2007/08/22(Wed)-00:25 (No.21481) 引用

純正で2個あるって事は1個にしちゃうと車検NGですかね?

ZC31Sの純正中間パイプ、壊れる前に買い換えたいなと思いましたので
壊れると爆音になるらしいですね

[4] 黄スポっち 2007/08/28(Tue)-01:08 (No.21684) 引用

こんばんは。

この触媒ネタも良く聞く話なんですが、道路運送車両法を見る限り、1個にする事自体はNGではないと思われます。(あくまで思われます、ですよ)

ですが、触媒を外す事で、当然排出ガスの浄化能力は下がりますから、Co2、Nox等の規制値を上回ってしまい、結果的にNGとなる可能性があります。

また、触媒を外す事で排気音が大きくなる傾向がある(触媒の抵抗が無くなり、排気効率が上がる)ので、マフラーを交換している場合、近接(または加速)排気騒音規制で引っかかる可能性も出てきます。

使用状況等によっても性能に差が出てくる部分なので難しい部分かと思いますが、個人的にこの部分は純正でいるのが良いと思いますよ。(外す事で劇的にパワーアップするとは思えませんし・・)

[5] なんちゃって1.3XG 2007/08/28(Tue)-07:45 (No.21689) 引用

黄スポっちさん>基本的に触媒は、指定自動車(ドノーマルの状態の車)と同数じゃなきゃまずいです。
ただ、触媒を一つ外した状態で、ガス試験成績証が発行せれて、なおかつ基準のガス数値を満たしていればOKなはずです。
素イフトの場合は触媒を取ると完全に触媒レスになってしまうのでガス試験を取ってもだめですね。

[6] 黄スポっち 2007/08/28(Tue)-12:52 (No.21694) 引用

なんちゃって1.3XGさま >

ありがとうございます。
そうか、成績書が必要になるんですね。勉強不足ですみませんです。

ってことは、ラ・アンスポーツ製のメタルキャタライザー付き中間パイプを購入しても、成績書が添付されていなければ車検には通りません、って事になりますけど・・・だったらレース用としてストレート管だけ販売すればいいのにって思う自分はどこかで解釈間違えてますか?

[7] エイジ 2007/08/28(Tue)-14:09 (No.21695) 引用

成績証どうこうもありますが、スイスポの場合触媒は2つ併せてひとつ分の働きなので、片方ひとつ欠けた段階でそれはもう車検とか保安基準うんぬんは論外になります。

[8] なんちゃって1.3XG 2007/08/28(Tue)-17:37 (No.21699) 引用

黄スポっちさん>いやいや、自分もまだまだ勉強中の身ですので。メタルキャタを作成した時点で試験成績証は取ってると思うんですが、そこは直接ラアンさんに聞くしかないですね〜。レース用としてストレート管を出しちゃうとサーキットの音量規制に引っかかっちゃうんじゃないんでしょうか(><)そこは自分にもわかりません。
エイジさん>たしかに容量的には二個で一個の容量なんで試験を受けてって間違いなく落ちますね〜。
でも万が一、一個の状態で受かってしまったら合格になると思います。
自分が勉強した本(審査事務規定)を読むと、公的機関の試験成績証があって、ちゃんとガス規制に合格してれば適合と判断できると解釈できるんですが...すみません。まだまだ無知なものなので。

[9] エイジ 2007/08/28(Tue)-20:36 (No.21703) 引用

そもそも触媒は音量を下げる目的のものではありません。あくまでも排ガスの浄化作用が第一目的であり、CO(一酸化炭素),NOx(窒素酸化物)などを規制以下の排出量にするのが主な目的です。ですから、スイスポのように2つ触媒があってその片方が欠ければ音量の問題もありますが、排ガスの面で間違いなくNGになります。

[10] ひで 2007/08/28(Tue)-22:09 (No.21706) 引用

音量に関しては若干上がりますが
排ガスに関しては中間パイプの触媒1つ
無い状態でガス検クリアーできました。
suzukiディラーにて実施確認済みです。
陸自にてユーザー車検にて車検にパス
出来ると思います。
私は今までの車に関してはユーザーにて継続を
しております。
マークシート片手にラインを通すだけなので
非情に簡単でガス検に関してはマフラーに検知棒
を入れ結果をマークするだけ
その他検査項目はいくつかありますが全て自分で
行います。
陸自で触媒の数までは確認しません。
ガス検に引っ掛からなければOKです。

[11] エイジ 2007/08/28(Tue)-22:34 (No.21708) 引用

陸自は地域によって判断に結構バラつきがありますしやり方も地域や担当官などによって微妙に違います。

また同じ車種でも車本体それぞれに個体差やコンディション差もあり、ひとつのケースがうまく合格したからといって他の同じようなケースが同じように合格するとは限りません。2つある触媒の片方ひとつで容易に合格するなら2つは要らないことになります。ひとつだけだとリスクが高まることは確かでしょう。

また触媒は消耗品であり、経年劣化で排ガスは変化します。もちろんチューニングなどによって燃調やバルブタイミングなどを意図的に変えることでも当然排ガスに変化は起きます。

さらには車種の生産年度によっても排ガス規制のレベルが違います。最新型の車種では一段と排ガス規制レベルは厳しくなっています。

[12] 黄スポっち 2007/08/28(Tue)-22:41 (No.21710) 引用

ひでさま>

こんばんは。
って事は、純正の中間パイプにある触媒は、あくまで環境問題に対するSUZUKI側の配慮って事になるんでしょうか。(実際に車検を通した実績では無い様ですので、現時点では可能性の話になりそうですね)

それにしても、ディーラーでの検査でそのような実績が出ているというのは、個人的にとても興味深いです。

[13] おっ? 2007/08/28(Tue)-22:51 (No.21711) 引用

エキマニ直後に触媒があるのは、低排出ガス車の条件の一つ、冷間始動時の排ガスが規定値以下の数値を出す為だそうです。現状はラインに並んでいる時の検査官チェックで「エンジンを切る」「始動させる」ここで排ガスに目視できる色が出たり、排ガス臭が酷かったりすると不味いですが、でなければスルーですし、そのまま「アクセルを吹かす」でもやたら音量が大きかったり、排ガスに問題がなければスルーです。検査機器の基準値も普通に触媒ついてればまず引っかかりません。全ては「☆」の数の為の措置です。早く高性能な触媒開発されないかしら、マニの直後にあるだけでスワール効果の障害になって相当パワーもトルクも失われますから。

[14] 黄スポっち 2007/08/28(Tue)-22:54 (No.21713) 引用

エイジさま>

確かに、近年、排ガス等の規制レベルはますます厳しくなっていますね。
そういった意味で触媒が2個組み込まれているのは必然なのかもしれませんね。

そういえば、欧州等海外の輸出先では日本より一層規制値が厳しい様ですし、その辺りを踏まえた上での対応なのかな、と考えたりもできますね。

[15] ひで 2007/08/28(Tue)-23:12 (No.21719) 引用

自分の車は18年式の1型です
何台か同条件にてテストしましたが
今のところは全車OK(ガス検査)
車検に関してディラーではNGの可能性有り?
意外と陸自だとOKなんですよね!
自分が行く陸自ですがマフラー音量までは
確認しないです。
ボンネット開けて車体番号の確認と格ランプ類
の点灯確認にてOKであれば、いざラインに
いれます。
ドラシャのブーツ切れ・OIL漏れに関しては
最後下回りをゆすり目視するので、合格
出来ません。
ちょくちょくディラーには立ち寄るので
又距離も伸びましたので測定してきますね
結果報告いたします。

[16] へんやで 2007/08/28(Tue)-23:12 (No.21720) 引用

 個人の楽しみで排ガス浄化装置、触媒をどうのするのはやめて欲しい。
仮にCOが出たらこれはもう、「猛毒」を出して走っているようなもの。
私も車をいじる・走るのは大好き。
でも周りのことを考えて欲しい。

[17] おっ? 2007/08/28(Tue)-23:37 (No.21721) 引用

へんやで様
ご心配ごもっともです。が、今ここで述べられていることは残念ながら事実で、厳しくなってきた排ガス規制についても、あくまで「新型車新規登録時」のみの話なんです。現在の車検用排ガステスターの合格レベルは52年排気ガス規制をクリアできるかどうか(有鉛ガソリンから無鉛ガソリンに切り替わって以降)ですし、本来であれば消耗品である「触媒」も一定走行距離等で交換義務が生じるべきですがそれもありません。現在の「☆」の数は残念ながら消費者へのアピール程度の価値しかないのかもしれませんね。かといって皆さんが触媒外したい、という話をされているのではありません。私のXGもちゃんと着いてます。

[18] 三十路 2007/08/29(Wed)-00:21 (No.21724) 引用

ここで触媒一つ外しても排ガスクリアできましたって事が一人歩きしてしまい、チェックも行わず交換する人間が出てくるんじゃないですかね。
情報は出すが自己責任でヨロシクって感じでさ。

環境問題対策で新型車新規登録時の規制をクリアできるように触媒を2つにしてるんですよね。
排ガステスターの合格レベルが52年排気ガス規制に設定されているからそれさえクリアされれば環境問題は無視されるんでしょうか?

それと排気音の上昇も迷惑な話です。
乗ってる本人は音に酔って気分良いでしょうが周りは迷惑に感じますよ。
規制が厳しくなるようですがどこまで対応できるのやら。

[19] 触媒 2007/08/29(Wed)-00:40 (No.21726) 引用

すごい方向に話が進んでる見たいですけど

いずれ壊れてしまうので
どうせ交換するなら純正より社外品にしたいと思って
ラ・アン製で車検通るか知りたかったんですよ

ちなみにラアンのマフラーはサイレンサー無いみたいですけど車検通るんですか?
または、詰め物などで穴を塞いで静かにして通す方法ありますか?

[20] なんちゃって1.3XG 2007/08/29(Wed)-08:24 (No.21732) 引用

なるほど〜各車検場によってそんなにばらつきがあるんですか。
だからといって触媒外して通しても、ただの不正改造車になっちゃうので、変なことは考えませんけど...というよりか自分はXGなんでそもそも触媒が1
つしか付いてないので外せませんけどね〜

まあここにいる皆さんもそんなことは考えてないと思いますが。

触媒さん>やっぱ直接ラ・アンさんに聞くのが早いかも知れませんね。あと自分もラ・アンさんのマフラー(リアピースのみですが)を入れてますが、インナーサイレンサー無しで測ったら98dB出ちゃいました。インナーサイレンサーをいれれば92dbまで落ちましたので、マフラーを買うときに一緒にインナーサイレンサーも購入すれば大丈夫そうです。参考程度に〜。

[21] ぶらぶら 2007/08/29(Wed)-16:12 (No.21745) 引用

マフラーに関しては厳しくなったので
サイレンサー無しでの計測のみです
ありはNGですのでラ・アンは車検に通りません
測定もアイドリングのみでなく、ある一定の
回転数の状態でも計るらしいので、回転が
上がるとうるさくなるマフラーも厳しくなる様です

[22] エイジ 2007/08/29(Wed)-18:15 (No.21748) 引用

サイレンサー(タイコ)自体は無いとマズいですが、インナーサイレンサーは認めない方向にありますね。

[23] こう 2007/08/29(Wed)-20:00 (No.21751) 引用

ラ・アンのJWRCマフラーは、センターパイプにサイレンサーが付いていますので
純正センターパイプにリアピースを付けただけの状態では厳しいかもしれませんね。
ほとんど直管ですので。

[24] 触媒 2007/08/29(Wed)-20:05 (No.21752) 引用

こうさん
セットで買えば車検通るってことですか?

[25] こう 2007/08/29(Wed)-20:17 (No.21754) 引用

触媒の問題がありますので
実際に通して見ないと何とも言えない、というのが実際の所でしょう。

[26] 三十路 2007/08/29(Wed)-20:31 (No.21755) 引用

ここで聞いて問題無いよって返事来たら交換しちゃうの?
それって鵜呑みにしすぎじゃないかな?
パーツ適合等は販売してる所に聞くのがいいんじゃないですか?
販売してるんですから車検適合可否なども答えてくれますよ。

[27] 名無し 2007/08/29(Wed)-21:16 (No.21756) 引用

スイスポの触媒が2個なのは、トルクアップが真の目的だそうで・・・
そりゃエンジンの仕様変えるよりはコストダウンですからね
触媒が1つでも問題が無いのは、もともとは触媒1つで開発を行っていたからではないかと考えられます。
開発末期で触媒の仕様を変更すると大幅にコストが上がりますからね。


☆雑誌からパーツまで!新着スイフトグッズをチェック!

投稿フォーム
名前
Eメール
URL
本文
本文の色
ファイル
削除キー