現行スイスポに乗っています。最近スピーカーから音が出ないことがあります。
初めて気づいたのはフロント右側だったのですぐにわかりました。
その後意識をして定期的にその他のスピーカーを確認したらリヤ側左側が出なくなっていたりと音が出ない場所が定期的に変わり、でも気づくといつの間にか音が出ているという状態です。
オーディオは社外の2DINを新品で入れたものでスピーカー等は変更しておりません。背面のカプラーやギボシを再確認しましたが接続は確実にされていました。
ちなみに最近取り付けたものとしてトラストのインテリジェントインフォメーターです。これをつけてからスピーカーの問題が出たような気がしますが、でも自己診断カプラーとシガーソケットの接続なので関係ないと思いますが・・・。
同じような状況になった方はいらっしゃいますでしょうか?
原因はよく分かりませんが、他のオーディオ付けてみて、ちゃんと音が出たらオーディオ本体が悪いと考えられますし、出なかったらスピーカーまたは他のとこ(配線等)が悪いのではないですかね…??
考えられる原因を潰して行けばいいのでは!!?
同じような状況になった人はいるか分かりませんが
どこが悪いか絞り込むしか無いですよ
まず、リアのスピーカーの配線L・Rを繋ぎ変えて
同じ状態なら、スピーカーが悪い
右になったらオーディオ側が悪いと思います。
新品なら、早目に確認したほうが良いでしょう。
白須歩さん、スイフト大大好きさん レスありがとうございます。
やっぱり一つずつ絞りこんでいくしかないですよね。地道にやってみます。
この際だからスピーカー交換やデットニングなどもやってみたいと思います。
当方も同様な症状が出たことがあります。
その際には、上記で白須歩さんやスイフト大大好きさんがおっしゃっているような絞り込みを行った結果、「デッキの初期不良」及び、「オーディオハーネスの不良」であることがわかりました。
当方の経緯を説明いたします。
まず、疑ったのはデッキの初期不良でした。まず、デッキを古いものに交換すると音が鳴りました。ですので、デッキの不良を疑いました。電圧不足も考えられましたので、バッ直にて(これが最後にオーディオハーネスの不良を見逃した原因にもなったのですが…)スピーカーの音が片方から出なかったためにデッキをメーカーとの相談の上、診断してもらった結果、デッキが初期不良であることがわかりました。しかしながら、デッキ不良で交換をした後にも似た症状が現れました。試行錯誤の結果、最終的にオーディオハーネスの電圧を測定し、オーディオハーネスの不良を発見いたしました。
なお、最近では、カー用品量販店でもバッテリー電圧ならびに、(親切なオーディオ担当者さんがいらっしゃる量販店さんでは配線さえ出しておけば、)部位電圧をも測定してもらえるので、テスターを所持されていないようならば、こういった方法もあるということをご報告いたします。
当方の経験がrstさんの参考になれば幸いです。
オカルトさん
大変ご丁寧な説明ありがとうございます。余っているデッキがあるので今週末にでも試してみます。
でもオーディオハーネスにもし問題があった場合はとても手間がかかりそうですね?
(ディーラーにて無償にて交換はしてもらえそうですが・・・。)
ただ純正のオーディオハーネスは材質的にはいいものを使っているとは思えませんので、いっそのことちょっといいオーディオハーネスを買ってきて引き直したほうが、電気抵抗も減り不良もおきにくくなるのかなと思います。
たぶん社外品取付用ハーネスの事だと思います。
純正のカプラは問題無いでしょう。
まれにハーネスのギボシを引っ張るとスポッと抜けることがあります。振動を与えて確認するなど
助手席のグローブボックスを外し、手を伸ばすと
確認出来ます。ハーネスの交換もその状態で
出来るでしょう。
線を引き直すのも良いけど、アンプ内臓なら効果は
薄いでしょう。スピーカー交換やデットニング
をしたほうが効果が分かると思います。
少しずつDIYを楽しんで下さい。
当方のハーネス不良は、社外取付ハーネス(精度・品質的にあの値段であれは…と思っていますので購入しません)ではなく、純正ハーネス(スイフト大大好きさんのおっしゃる純正カプラです。)でした。
正確な記載をしていなかったことお詫び申し上げます。
なお、当方は、「めんどくさい」からといってノーマルの電源ハーネスを使おうと思ったことを自ら反省し、バッテリーから直接電源を取りました。
rstさんが仰っていますように、まともな電源ラインを購入し、引き直しをする方が、内部アンプ駆動のデッキであってもデッキの良さを引き出せると、私見ながら感じております。
問題点は、バルクから電源ラインを引き入れる作業が非常にめんどくさい事です。
利点は、非常に(人的コスト以外の)コストが安くあがることが特徴です。高いラインを用いた場合で、(バッ直するのに必要な長さはスイフトで2m弱ですから)ヘッドまで引き回し、かつ、FuseやFuse boxまで入れても1万5千円ほどでおつりが来ます。
スイフト大大好きさんが仰っていますように、スピーカー交換、デッドニングはライン引き替えと異なり、手軽に出来、効果も感じやすいですので、私もお勧めいたします。
この場を借りて失礼します。
この前デッドニングをしようとスピーカーを外そうとしたらコネクターに水が浸入していました・・・。
一応防水処理をしましたが、これって・・皆さんはどうですか?
スイフト大大好きさん、ご指摘ありがとうございます。
オカルトさん、勘違いをしまして申し訳ありませんでした。
昨日少し考えて思ったのですが電圧不足で音がならなくなることがもしあるならば、私の場合シガーソケットから電源を取るのがすきではないので、装着している電飾やインフォメーターやらその他モロモロ、電源供給はすべてオーディオのアクセサリーから分岐をしまくりながら装着しておりました。
これが影響する可能性もあるかもしれませんよね?一旦すべてを取り外して確認する価値はあると思うので試してみます。
さらにエーモンのデットニングキットを持っているので近いうちに試してみようと思いますが、みなさんデットニングをされる場合はフロントのドアのみなんでしょうか?それとも4枚やるとさらに違いがわかるのでしょうか?(私は今までやったことがないのでデットニング自体無知なものですから)
>dohcさん
スレ主様ではありませんが、失礼いたします。
防水処理をされたならば(ダスターなどで水を飛ばし、さび防止を行う等)、多少の水の侵入は問題ないと思います。
そもそも、カーオーディオのスピーカーは多少濡れることを前提に作ってあるそうですよ(メーカー開発者談)。
話題とは、ずれますがバッフルを木材質で作成した場合は、防水処理をきっちりしておかないと腐ります。
また、ドアは鉄板ですので、錆びます。
>rstさん
>オカルトさん、勘違いをしまして申し訳ありませんでした。
いえ、こちらが誤解を招くような書き込みをしたためです。こちらこそ申し訳ありませんでした。
-電飾などの話題-
オーディオのアクセサリ電源から、分岐させて電源を取った場合、取付機器の使用容量を計算してみてください。
通常のカー用品ならまず問題ありません。
が、割り込みをしっかりしていないと(配線を挟み込むようなタイプの簡易な割り込みキット等)リークしますし、また、アースが殆ど取れていませんので、ノイズの原因にはなります。
-デッドニングの話題-
当方がカーオーディオ専門店さんに聞いたところ、スイフトで最もデッドニングをして効果を感じるのはリアハッチとリアゲート周り(含むリアタイヤハウス)だそうです。次がかなりめんどくさいですが、天井、そして、フロアだそうですよ。
もちろん、スピーカーが接続されているフロント・リアスピーカー周りは言うまでもありません。
ただし、フロントのみで鳴らす場合は、リアドアのデッドニングは車外のノイズを低減させることには繋がりますが、さほどの効果は感じません(当方の経験則です)。
むしろ、前述しましたがリアハッチのデッドニングの方がわかりやすいかと思います。
これも当方の経験則ですが、デッドニングもさることながら、簡易に出来るバッフルキット等を購入し、スピーカーをきちんと固定される方がはっきりとビビリ音が減り、わかりやすいのではないかと思います。
オカルトさん、毎回ご丁寧な回答に感謝します!
>(配線を挟み込むようなタイプの簡易な割り込みキット等)
↑このタイプは私もすきではないのでギボシでの接続にしてありました。
使用容量は計算上のため正確ではないですが、電飾はすべて自作LEDでトータル2、3W程度ですし追加メーター類も5Wとかですべて足しても15Wぐらいなのでそんなに影響はないと思いました。
やはりデッキかハーネスがあやしい!?
デットニングに関してはオカルトさんのお話を参考にまずはフロントスピーカーからはじめていきたいと思います。
(ドア1枚で1日かかるかもしれませんが・・・)
>やはりデッキかハーネスがあやしい!?
今回までのrstさんのご説明ですと仰るとおりデッキないしハーネスかなぁと想像しております。
まぁ、バッテリー電圧を疑ってみてもよいかもしれません。ノーマルのバッテリーあんまり良くはないですから…。
デッキ初期不良であることを祈っております。
手順としましては、スイフト大大好きさんがご提案された
1.「スピーカーL・R+F・Rのつなぎ直し」
ついでなので、接触不良を疑いつつ
2.「コネクタへ銅グリス等を塗布」、
白須歩さんがご提案された
3.「別デッキでのテスト」
これらで、改善されない場合はオーディオハーネスの可能性が濃厚になったといえるのではないでしょうか。
週末デッドニング楽しんでください。
内張さえ外せれば、ドア一枚1時間もかからないと思います。デッドニングの作業工程をUPされているサイト管理者様も沢山いらっしゃいますから、プリントアウトして脳内デッドニングをシミュレーションしてみてください。
基本はスピーカー裏と、バッフル周り、あとは指関節で鳴らしてみてコンコンではなくカンカン響く部分、内装(ペコペコペラペラ部位)、スピーカー裏は、制震材の上に拡散材のディフュージョンでも入れるといい感じになりますよ。