車高調について。

車高調について。

[1] 黄スポ 2007/03/21(Wed)-19:18 (No.16808) 引用

こんにちは。
ZC31Sに乗っています。
現在、車高調の購入を検討しているのですが、
イマイチ情報が不足しており悩んでおります。
純正車高に対し、前後-20mmに調整したいと考えておりますが、
スズキスポーツ以外でどのメーカーが該当しますでしょうか?

[2] TK 2007/03/21(Wed)-19:30 (No.16810) 引用

サンラインとかはまだ入れてる人も少ないのでレア感。減衰力調整段数は少ないですがキャンバー角が調整できるのはなかなか面白いと思います。

[3] 黄スポ 2007/03/21(Wed)-20:49 (No.16812) 引用

>>TK様
純正車高より-20mm以上下げるつもりがありませんので、
サンライン様のは適用出来ないかもですね。
情報ありがとうございます。
引き続き御願いします。

[4] ・・・ 2007/03/21(Wed)-21:50 (No.16814) 引用

>純正車高より-20mm以上下げるつもりがありませんので

ダウンサスじゃダメなんですか?


情報不足って、、
自分で各メーカーのHPを見て適合あるか調べるだけで
結構見つかると思うんですけど・・・
悩むのはその後の話ですよ。
http://sx4.sakura.ne.jp/dbf/profile.cgi?page=0&tpl=view&type=or&width=100%&max=5&view=rvs

[5] まいてぃー 2007/03/21(Wed)-22:05 (No.16816) 引用

http://www.geocities.jp/carmonarot/swiftweb/swiftsus.htm
ここのサイトに車高調やダウンサスの一覧が載ってます。
ちなみに私が装着してるのはクスコのコンパクトZERO ONEです。インプレは抽緒謔關S地はちょっと硬いかなって気がするかな(バネレートF7/R4)。友達や家族が同乗した時何もクレームがないレベルだと思います(人にもよりますが)。走りの関してはミニサーキットを走った感じではちょっと減衰力不足かな?と思いますが、街乗りのことを考慮するとこれで十分って感じですね(一番必要なのは私自身のスキルアップ!)。車高調整もフロント0から50ミリ、リア−20から−50ミリ調整できるし全長調整式だからダウン量による乗り心地や走行性能に影響が少ないと思います。ただ減衰力調整が付いていないのは残念です。

[6] 黄スポ 2007/03/21(Wed)-22:34 (No.16819) 引用

>>・・・様
ダウンサスでは左右の差が出やすい&カタログ値よりも下がる可能性が大きいと思います。
トータル面で車高調と考えています。
情報不足というのは、メーカーによってですが、
車高調整幅が書いてない物もあります。
ですので、皆さんの情報を頂きたく書き込みしました。説明足りずスミマセン。

>>まいてぃー様
URLありがとうございます。
参照させて頂きます。
やはり全長が一番ですよね〜。リアがギリギリですが、参考にさせて頂きます。

[7] 楓 2007/03/22(Thu)-03:12 (No.16827) 引用

こんにちは。私も車高調検討しています。
いまのところHKS買おうかなと思ってます。
しかし高い・・・ついでにタワーバーもッ

[8] スミリン 2007/03/22(Thu)-11:52 (No.16834) 引用

スススポの車高調ですが、取扱説明書には、左右でミリ単位で一緒にはなりませんって書いてます。
個人的にも、そう思います。実際私のもそうです。
車高調整をする場所(微妙な傾きとか・・)、人の乗せる場所など(主に運転手のみとか・・)によると思います。人を乗せない、かつ水平な状況でいくら合わしたとしても、乗っていればずれてくると思います。
それに対し、いちいち調整をするつもりですか??
私は、面倒なので、一度決めた車高は、干渉などがない限り変更しません。多分・・・
スズスポは、約一回転で車高が2mm増減するみたいですが、ショックヤのサスの状況によって変わるとも書いてます。なので、-20mmと決めているのであれば比較的安価な、固定式のサスセットでいいと思うのですが。これだと、正確に20mmって感じします。

[9] TonTon Eメール 2009/05/18(Mon)-20:42 (No.30099) 引用

答えてくれるかどうか分からない掲示板を頼るよりも、直接気になるメーカーに連絡したほうが早くね?
しかも、複数の製品をとっかえひっかえ使っている人なんていないだろうし。


☆雑誌からパーツまで!新着スイフトグッズをチェック!

投稿フォーム
名前
Eメール
URL
本文
本文の色
ファイル
削除キー