塗装剥げについて

塗装剥げについて

[1] Swiftsport 2006/11/26(Sun)-21:58 (No.12075) 引用

スイスポに乗っています。
最近、洗車していて気づいたんですが塗装が剥げてしまっていました。
ディーラーではおそらく鳥の糞で塗装が溶けたのではないか?とのこと。
自分はこのようなことは初めてなのですが、塗装を溶かすほど鳥の糞ってそんなに強力なのでしょうか?
直径5ミリくらいの剥げですが塗装し直すといくらくらい費用がかかりますか?
出来れば安く直したいのでよろしくご教授ください。

[2] カオス@羽天 2006/11/26(Sun)-22:18 (No.12076) 引用

鳥の糞はかなりやっかいで放置してると塗装がやられます。
場所にも寄りますが、コンパウンドでなおるのでは?
どうしても塗装がいいとなると値段はわかりません。
どちらにせよ放置したままだとそこからさびていくので
タッチペンで塗ってみてはどうですか?

[3] たくくん 2006/11/26(Sun)-22:26 (No.12077) 引用

色によると思いますが2万〜5万程度ではと。
安いところを探されてはどうですか?
タッチペンはラッカーなので始めは良いですが段々色あせしてきます。まー間に合わせですね。

[4] Swiftsport 2006/11/26(Sun)-22:52 (No.12078) 引用

情報ありがとうございます。
完全に溶けて陥没しているものですから、コンパウンドでは無理だと思います。
錆びが怖いので再塗装を考えているのですが、5ミリ程度の剥げに数万円は悩みます(苦笑)。
何箇所か板金屋をまわるしかなさそうですね。
ありがとうございました。

[5] ・・・ 2006/11/26(Sun)-22:56 (No.12080) 引用

鳥の糞、あなどれないですよね〜。
自分も過去の経験上常にウエットティッシュ車内に常備し、発見しだい取り除いています。

話がそれてしまいましたが、以前乗っていた車でやはり塗装がはげた事が有ります。その時は天上をやられまして板金やの見積もりで、確か4万位と言われました。そのため自分でタッチペンで修復し乾いた後ステッカーを貼ってしのぎましたよ。

参考になれば良いかと。

[6] Swiftsport 2006/11/26(Sun)-23:24 (No.12084) 引用

駐車場が電線の真下なんです(困)。
仕事も残業が多くて夜はなかなか鳥の糞も付いているのがわからないので、取り除くのが遅かったのかもしれません・・・。

[7] とも@GA2 2006/11/27(Mon)-00:53 (No.12096) 引用

 たった5mmの事でカチオン塗装を一面剥いでしまうのは、どうでしょうね。 修理屋では、どんな良い塗料を使ったとしても... 最近の日本では塗装の剥がれた車などほとんど見かけませんが、たまに見るとすれば、カチオン塗装を剥がして再塗装後、管理の悪かった車かと思われます。 私見ですが...

[8] ぴったん 2006/11/27(Mon)-21:37 (No.12131) 引用

結構、新車でも見受けられる現象ですねぇ(´・ω・`)
最近のスズキ車では多いように感じます。
酸性雨のシミが取れないって言うクレームもよく聞きますねぇ(;´д⊂)
特に濃色の場合は熱を持つためかヒドイですねぇ。

>>ともさん

カチオン塗装とは、電着塗膜の事でしょうか?
今回のケースですと、クリヤーあるいはカラーベースまでの層間剥離だと思われますので、たいして電着塗膜は剥がれないと思います。
クリヤー等は静電塗装なので、鉄板の防錆処理膜が取れない限りは錆に神経質にはならなくていいですよー(・◇・)
とはいえ、しっかりした工場で修理した前提とはなってしまいますが(´・ω・`)

[9] とも@GA2 2006/11/28(Tue)-00:48 (No.12141) 引用

 実は昔ボンネットに薬品でいたずらをされまして、再塗装後数年してパリパリに塗膜が剥離した経験があったものですから、これは言ってあげなくてはと思ったもので...(まあ管理も悪かったんですが) 杞憂であればお許しを。

[10] Swiftsport 2006/11/28(Tue)-00:56 (No.12142) 引用

いろいろなレス、本当にありがとうございます。
鳥の糞に関係なく、スズキの塗装は何だか弱そうですね。
とりあえず気に入っているスイスポだけに少々凹みましたが。
見積もりを読んで検討します。

[11] たくくん 2006/11/28(Tue)-01:20 (No.12144) 引用

スズキ車は塗装が弱いというよりも支障の無いレベルまで塗装工程を省きコストダウンした事の弊害と考えます。
本来イエローもクリヤー1コート必要ですがソリッド一発であそこまでの光沢を実現しています。コストダウンの実力は大した物です。気になる人はSコートとかを施工した方が良さげですね。

[12] ぴったん 2006/11/28(Tue)-22:28 (No.12164) 引用

>>ともさん

なるほど、そういう経験がお有りでしたか(´・ω・`)
補修用の2液ウレタンの場合は、配合する硬化剤が多すぎても少なすぎても、そういう現象になります。
しっかりとした工場での修理だと、青空駐車でもそれほど影響無い程度の性能が有りますよー(・◇・)
職人さんによっては結構、アバウトな方も居るので(-_-;)

>>たくくんさん

確かに、ZFTなんかは、再塗装する場合はクリヤーが必要な場合も有りますねぇ。
ただ、これは2Kタイプの塗料の場合で、速乾ウレタンタイプの塗料の場合は、ソリッドでは必ずしもクリヤーが必要と言う訳では無かったりします。
艶の有る無しは、樹脂の特性と顔料の量などで決まってくるからです。
これは焼付けにも言える事です。
耐候性という観点から言うと、クリヤーは有った方がいいですが(笑)
ただ、最近のスズキ車はクリヤー自体の厚さ、質ともに以前より弱くなってる気がするので、どの色でも起こり得る現象とは言えますねぇ(´・ω・`;)

あと、最近ではSコートのマイナーチェンジか別物かは分かりませんが、SGコートなるものが出たようです。
これは撥水性を持ったガラスコートとの謳い文句のようですよー。

[13] ぴったん 2006/11/29(Wed)-21:55 (No.12207) 引用

訂正↑

QG9コートという名称のようですー(・◇・)

[14] NO-B 2006/12/07(Thu)-00:37 (No.12420) 引用

↑横レスですが・・
エスGコートで合ってますょ。
・Sコート=ガラス系親水性コーティング
・SGコート=ガラス系撥水性コーティング

耐久性はSコートの方が上とのことです。

[15] 白 2006/12/08(Fri)-11:58 (No.12468) 引用

私の車はパールホワイトですがパール系は塗装が強いのですかね。
出張で2週間確認できなかったのですが鳥糞が完全に乾燥していた状態で付着していたことがあります。
こすったら特にあとも残らずにきれいになりました。

すこし高いだけはあるのかな。

[16] unigiri 2006/12/09(Sat)-09:29 (No.12508) 引用

パールと言っても、"パールホワイト"だけは
塗装が一層多く、そのせいでこの色は
二万円高いのだと営業の方に聞きました。
他の色はパールと言えど「パール層」はないのだとか。

[17] ぴったん 2006/12/09(Sat)-12:02 (No.12513) 引用

>>NO−Bさん

ありゃ、やっぱSGコートでしたか( ̄□ ̄;)
最初はそう聞いたんですが、実物にはQG9コートとのステッカーが貼ってあったので
訂正した次第です(笑)
耐用年数は5年程らしいですねぇー。

>>unigiriさん

現状で言えば、ホワイトパールも、他の塗色も
ソリッド以外は塗膜層の数は一緒だったりします。

電着塗膜→中色(上色の染まりを良くする為)→上色(ボデーカラー)→クリヤー

となります。ホワイトパールは中色に白を、
上色にパールベースを塗装している訳です('∇')
昔は確かに1層多かったので、その名残で3コートパールと言うのと、(ト○タが最初だったかな?)ZJ3等の2コートパールと区別するためです。
厳密に言うと塗装コストは変らないはずなのですが(´・ω・`;)
昔からの名残なんでしょうねぇ(笑)

ただ、補修塗装する場合はちゃんと3層に分けて塗装しないとダメです。

また耐候性などはクリヤーの性能に依存するので、直接は関係ないですが、濃色の場合はパネル温度が上昇し易いので、影響を受け易いようです。

[18] ゴマちゃん 2006/12/09(Sat)-19:02 (No.12524) 引用

ぴったんさん
当方ZCV(オレンジ)に乗っていますが、フェンダーの塗膜が5ミリ程剥げてしまいまして(地金が露出)、純正タッチアップを塗ってみました。
しかし〜残念ながら赤茶っぽくなり オレンジには程遠くて塗る前より目だってしまいました〜トホホ
傷隠しの為にタッチアップを上手に利用したいのですが、素人でも2コートをうまく仕上げるコツなどがあれば
ご教授いただけるとありがたいのですが
便乗質問でスミマセン よろしくおねがいします。

[19] ぴったん 2006/12/09(Sat)-22:08 (No.12538) 引用

>>ゴマちゃんさん

えっと、僕なんかで宜しければ(笑)

ZCVですかー。鮮やかなオレンジでキレイですよねー(*´Д`*)
先程の書き込みでも有りますが、現在の新車塗膜は
事実上、どれも3コートパールの様な性質が有ります。
つまり、上色が完全に染まっている訳では無く、私達が見ているのは上色と、
それを透過して見える下色なのです。これは塗装コスト削減の為ですね。

ただ、補修塗装の場合は話が違います。
Z2S(シルバー)やZJ3(ブラックパール)等を補修する時は

上色→クリヤー

で終わりです。これは、補修塗装の場合は塗料の染まりを良くしているのと、作業工程を削減する為です。
これは新車ならば、ラインで一定数の同色を塗装する為コストを削れますが、逆に1台ごとに作業する補修塗装では、逆にコストが上がるからです。(時間的、材料的に)

前置きが長くなりましたが、なぜこの様な話をするかというと、補修塗装には「低隠蔽塗色」(染まりの悪い色)と言うものが有ります。
スイフトで言うと、ZDF(レッドパール)の他、ZCVも当てはまります。
この場合は3コートパールの補修と同じで

下色(カラーベース)→上色→クリヤー

となります。
つまり、下色+上色=普段見ている色なのです。

塗料メーカーの配合によりますが、ZCVの場合は下色に白っぽい色が指定されてます。
ですのでタッチアップする場合も、一度下に白っぽい色を塗ってあげてから上色を塗ると

白+オレンジ=鮮やかなオレンジ

となります。

鉄板の上にオレンジではどうしても黒っぽくなってしまうので、
濁ったオレンジになってしまうのだと思われます。

ただ、先程も言った様に染まりの悪い色ですので、上色の塗膜の厚さで発色の具合が変ります。(厚い程鮮やかになります。)
ですので、希望の発色になるまで根気良く塗り重ねてください。この場合も一気に厚塗りでは無く、乾かしながら薄く「乗せる」感じです。筆先で押し付ける様に塗ると、下色と上色が混ざって濁った感じになってしまいます(´・ω・`)
あと、純正のタッチペンをご使用の様ですが、もしかしたらZCV用の下色が用意されていないか聞いてみるのも手です。もし無ければ26U(ホワイト)等がいいかもしれません。

[20] ぴったん 2006/12/09(Sat)-22:14 (No.12539) 引用

文字数がオーバーしてしまいました(笑)

上記を試して頂いてもご希望に添えない場合も有りますので参考程度にして頂ければ幸いです。

それではキレイに仕上がるのを祈っていますー。
長文で失礼しましたー_(._.)_

[21] ゴマちゃん 2006/12/09(Sat)-23:40 (No.12543) 引用

ぴったんさん

実はタッチアップも2液性で、下地用に薄いピンク色をぬりました。
ご指摘のとうり混ざった感じでして〜下地乾燥してなかったのかもしれませんね

参考にしながら
再トライしてみますね。ご親切にありがとうございました!


☆雑誌からパーツまで!新着スイフトグッズをチェック!

投稿フォーム
名前
Eメール
URL
本文
本文の色
ファイル
削除キー