18年のスイスポに乗ってますが、エアコン両サイドのエアコン吹き出し口のビビリ音が出ていました。
風向き調整用の羽の軸に少しガタがありましたが、つまよう枝で軸に少しだけコーキング剤を塗りつけましたら、音が止まりました。完全にガタを止める必要はなく、少し遊んでいるのを抑えてやる感じです。
勿論、コーキング剤は黒で・・・。
>ジオさん
スロットルコントローラーで多少は違いますよw
ただ、無くても慣れればスムーズに運転できますが。
そうなんですよね、チューニングパーツに交換して負荷をかける走行すると、車が痛むのですよね。チューニングパーツは過酷な使用を想定してメーカーも保証をつけなかったりするぐらいですからね。
割り切って存分楽しむか、大切に軽快に乗るか、人それぞれですな。
>マイチェン後31乗りさん
発進時にアクセル踏みすぎてキュルキュルキュルーというスリップ音とともに急発進したことが一度ありました。超ビビリました(汗)
>スイスポ乗りさん
>>シフトダウンされる際って、エンジンの回転合わせていますよね?
いえ、エンジン回転の合わせ方が全然分かりません…(涙)シフトアップ時のクラッチペダルとアクセルペダルの踏み方は少しずつ分かって来て、ゆっくりと操作すればだいぶショックは出なくなったんですが、シフトダウンはまだ全くコツを掴めてない状態です…。シフトアップとダウンの仕組みとか理論をあまり分かってないというのもあると思います。どうやって練習すればいいでしょうか?タコメーターを頻繁にチェックするしかないでしょうか?
>minosaさん
やっぱりできるんですね。あくまでクラッチ踏むの前提ですが、「スコッと入る感覚」というのは分かる気がします。「おっ、今すんなり入った」っていう時がランダムで発生します。運転うまくなったらいつもスコッと入れれるようになるんでしょうね。
ふむふむ…。節夫さん、ありがとうございます。確かにスポだとそういう方向に行きがちですよね〜。サーキットだったり、峠だったり、皆さん思い思いの楽しみ方をされているみたいですよね。一般的に、負荷をかける走行=クルマを痛めつける事ですから、その反対で逆の事をすれば、(余計な事をしなければ)おのずと寿命も延びると…(*^_^*) 私の場合は、タイム計測とか絶対的な速さとか、あるいは誰かと競うとかではなく、あくまでも軽快通勤仕様を目指したいなと思っております(^_^)v
>私もたまーにやりますwww(クラッチ踏むのが面倒なとき)
ちゃぼさん、笑われちゃいました。フォローありがとう。まさにそんな時。ボロの代車の時、軽トラの時ね。
バコッと背中を蹴られたようなショックですかぁ・・・。
そう言われてみるとそんなようなショックが起こるかもしれませんが、
シフトダウンされる際って、エンジンの回転合わせていますよね?
電子スロットルのタイムラグのせいで、自分が意図した回転では
ないところでクラッチが繋がってしまうからではないでしょうか?
アクセル煽って繋いだんだけど、ちょうど回転が落ちたところで
クラッチが繋がってしまったとかという事は考えられませんか?
あと、スイフトは油圧クラッチなので、ワイヤー式に比べ、半クラッチ
の状態が掴みにくいかもしれません。
とにかく慣れるしかないとは思いますが、まずはアクセルオンした時
のエンジンの吹け上がり方とアクセルオフした時の回転の落ち方
(時間)を感覚として掴んだ方がよろしいかと思います。
MTを無ショックで運転したければアクセルのオン・オフとクラッチ断続
のタイミングを体で覚えるしかないと思います。
2速発進なんてものクルマがエンストしやすい分、クラッチワークを
覚えるには有効かもしれません。
半クラッチを多用するとクラッチ板が減るとか、今はあまりそういう
事には囚われないで、最初はゆっくりと確実に、正確な動作を
スムースに出来るようにする事が上手くなる早道って気がします。
こんばんは!!どうも3型にも柿本改 HYPER GT BOX REVが付きそうなので一昨日ネットで注文しまいた。
まだ、3型に装着された方が少ないようなので無事に付きましたら追ってここで報告します。
逆に、スイスポの味を活かすとするならば、
> @サーキット走行等の競技に参加しないこと。
絶対にサーキット走行します。
出来れば、B級以上のJAFライセンスを取って競技に出ます。
> Aハイグリップタイヤを履かないこと。
最低限、ハイグリップタイヤを履きます。必須です。
できれば、Sタイヤも用意します。
> BLSDや車高調を入れない事
LSDと車高調は当然入れます。これなしではありえません。
> C補強は、十分なので要らないと思います。
弱いと思われる箇所には補強を入れていきます。
> D吸気系は、絶対にノーマル形状のエアクリーナー
キノコなど効率の良いものに交換します。
> E排気系は、リアピースのみの交換タイプで
エキマニ+センターパイプ(共にスポーツ触媒付き)にも交換します。
> F経年劣化について、
消耗品の定期交換部品と割り切ります。
> Gタイヤについて、フロントが減ります。
おいしいところのライフは短いです。
> Hオイル交換は5000kmに1回で1万km毎にフィルター交換
サーキット走行や競技前後で交換します。
> I最後に、普通に乗っていれば7万〜8万kmは持つでしょう
サーキットや競技では、VTECの旧車がたくさん走っています。
逆の話なのでスルーしてくださいな。
>>発進時に思い切りフカしてしまったり、変速時には必ずといっていいほどショックが出てガクッっとなってしまい
僕は前車もその前もMT、納車時の最初にエンストしましたが、その後は普通に乗れてます。慣れだと思います・・・。
>1速でアクセル踏まずに発進し、そのまま2速・3速までシフトアップする練習をお奨め
も良いでしょうし、
2000rpm位でいきなりクラッチを繋いで発進(短いハンクラ)なんてのも感覚を掴むには良いかも。多少前輪がスリップしたりします。
車が余り痛まない程度に練習を兼ねてドライブを・・・