新着順表示

Re:スイスポのマフラー

名無し 2007/12/09(Sun)-00:31 (No.23587)

スイスポは高音系のマフラーが多いので
このスレであがってるマフラー以外は高音だと思っててもいいかと…

何がオススメかは自分の好みもあるんで
実際装着してるのを聞いてみないと何とも言えないですよね?

結局この前のかんすいオフってマフラーの音を録音しなかったのかな?
どこかで録音してUPするってのを見たような…

Re:純正オーディオに付けたウーハーのノイズ

赤ZC31 2007/12/08(Sat)-21:49 (No.23586)

実際聞いてみないと難しいですが・・・。
他の部品のパルスを拾ってしまっている可能性が高いですね。燃料タンクの作動時のものとか他のハーネスのものとか。電源ハーネスと分岐されたということはその手のことがわかってらっしゃる方かとおもいます。まずはスピーカーのハーネスを通している位置を変えてみてはいかがでしょうか?純正ハーネスの近くを通しただけでもノイズを拾ってしまう場合があります。

サブウーファーとのことなので内臓アンプかとおもいますがアースに関しては問題ないとおもいます。

Re:純正オーディオに付けたウーハーのノイズ

あっくん 2007/12/08(Sat)-21:45 (No.23585)

まず原因を特定するため、機器を単独で動作させてみてください。

サブウーハーの音声入力系統すべての接続を外してもそのノイズが
出るようならば、サブウーハー単体の故障という可能性があるかも
しれません。

Re:峠でのチューニング

masuda 2007/12/08(Sat)-21:34 (No.23584)

安全面を考えると、ブレーキフルードをDot4に変えたほうが良いと思います。

Re:スイスポのマフラー

はーみっと 2007/12/08(Sat)-21:26 (No.23583)

便乗で質問させてください

私はスレ主様とは逆に昔のAE86や初代ロードスターあたりの乾いたサウンドの高音系を探しています

やはりサンラインがオススメになるのでしょうか?

Re:峠でのチューニング

... 2007/12/08(Sat)-21:15 (No.23582)

他の方も言われていますが、チューニングは無理してやら無くてもいいですよ。

所謂、調律ですので自分の性格,技術にあったチューニングをするのが良いかと思われます。

Re:純正オーディオに付けたウーハーのノイズ

ソラ 2007/12/08(Sat)-18:01 (No.23580)

アースもバッ直にし
配線も可能な限り他の物の影響を受けないような状況で
再度確認してみましたがやはり状況は変わらず・・・

スピーカーの配線は、エーモン工業の配線コネクターと言うものを使い
元の配線から分配させているので
ギボシ端子等を使って、しっかり密着させてみようと思います。

なにか良いアドバイスありましたら
よろしくお願いします。

純正オーディオに付けたウーハーのノイズ

ソラ 2007/12/08(Sat)-16:16 (No.23579)

純正オーディオにクラリオンのサブウーハーを取り付けました。

配線は、リアの左右スピーカーの配線を分岐してウーハーにつなげ
電源はバッ直でつなぎ、アースはウーハー本体設置場所近くの
塗装むき出しのボルトにしめつけました。

いざエンジンをかけ、音楽を楽しもう!と思ったのですが。
オーディオの電源がオフにもかかわらず
「ブー」と言う低音がウーハーからなり続けます・・・
電源ケーブルとスピーカーの配線をたばねて
後ろのウーハーまでもっていっているので、それが原因かと思い
配線を一度全部ばらして、まとめない状況で確かめてもなってしまいます。

次にオーディオの電源を入れてみると、少しだけノイズが小さくなるだけで
やはりなっています(音楽などが再生されるために、ノイズが聞こえにくくなるのではなく
オンにすると、あきらかにノイズが小さい音になります)
音楽のサウンドは問題なく出力されます。

アースがしっかりとれていないのでしょうか?
バっ直の場合は直でバッテリーに返さないと駄目なのでしょうか?

もう一度自分でやれる範囲の事を、今からやってみようと思うのですが
どなたか詳しい方がいらっしゃいましたら
ご教授願えませんでしょうか、よろしくお願いします。

Re:峠でのチューニング

ななし 2007/12/08(Sat)-14:28 (No.23578)

言いたい事は分かるけど、まずは現状把握が優先ですね。
他の人には必要でも、あなたにはいらないかもしれませんし。

とりあえずハンドル位置、クラッチ周り、シートポジション等の操作系をフィットさせるのがいいんじゃないでしょうか。

Re:峠でのチューニング

エイジ 2007/12/08(Sat)-13:19 (No.23577)

まずはノーマル仕様に充分に慣れ親しみ、使いこなせるようになってソツなく運転出来るようになるまでしばらく走りこんだほうがいいと思います。

飽きるぐらい走りこんだうえで、「ココをこうしてみたい」とか「ココがこうなれば・・」のように感じ始めてからチューニングに着手でも遅くないのでは?