僕も、その話はあると思いますよ。回らなくなるというよりは、回転が高回転までスムーズに上がりにくくなるような感じですかね。
前の車がそうでした。おじいさんの運転で回転も上げず月に1・2回乗るような車だったときは始めは、かったるく感じたような記憶があります。
ある程度の範囲で真実だと感じます。ただ、「回らなくなる」は不適当な表現でしょう。Egは許容回転数まで回りますが、そこに至るまでに「ストレスなく」「伸びがよく」「力が出ている」感じがあるかどうかだと思います。
この辺りは、高回転まで使うことが好きな人たちの話で、そうでない人にとっては、あまり意味の無いことだと思います。気になさらず、ご自分の使い方でよろしのではないでしょうか。
↑の蘊蓄
・実用燃費の向上 〜高速道・バイパスで効果発揮〜
60リットル/本の割合で・・・
コンピューターテストで、10〜25%UP!
※アクセルワーク・ブレーキワークに注意して下さい。
※市街地走行では5〜7%の燃費向上も可能
アクセルワーク・ブレーキワーク'だけ'で5〜7%の燃費向上は可能ダヨ・・・・
個人的にはそれはあってるような気がします。
回らないではなく、回りにくくなるのではないでしょうか?
あくまで、素人の意見ですが。
>>電動ステアのセンター付近のすわりの甘さをカッチリさせて欲しい
>ZC11を試乗したときにこれ、強く感じました。
>それがZC31だと綺麗に解消されてますね〜〜。
なんと、
前の車がノンパワステでセンター付近のすわりも良かったので、今の車の中立付近での細かい調整がし難くて、
これで皆ハンドリングが良いと言ってるのに賛同しかねてたんですが・・・
その違いを出してる部分が何か問題ですが
それが改善出来るならぜひ欲しいですね
ギア入りにくいのは
回転数が合ってないだけだと思いますよ
1.3は分かりませんが
試しに1速で3500回転ぐらいまで回してから2速に入れてみては?
1速ってF1カーやフィアット500と同じ構造なんですよね
本来はダブルクラッチで回転数を合わせてギアチェンジする物なのです
1速なら停車時にニュートラでクラッチ繋いで吹かせば入ると思います
蛇足で・・・
>白だとダストが目立つ目立つ・・・
知り合いで、夏夜の田舎道を走った後にバンパーにいっぱいついている虫さんたちを見て、「格好いい」とボヤいている人がいました(笑)
ボディを介して、サスの頭に取り付けるので、一番ダイレクトに感じられますよね。
結構、車種によっては、取り付けが大変だったりもしますよね。
ガスケットを薄くして圧を上げることは考えなかったの?
それならレギュラーでも十分なパワーが得られるんじゃないのですか?